9月さくらねこTNR(1匹目捕獲)
2014 / 09 / 01 ( Mon ) 私達は、公益財団法人どうぶつ基金のさくらねこTNR活動の協働ボランティアです。
平成26年9月、飯能市とその周辺地域のさくらねこTNR不妊手術事業を行うにあたり、 公益財団法人どうぶつ基金から4頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。 公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。 ![]() ノラ猫のTNR活動をご存知ですか? ![]() ●3分に一頭。 今また、罪なき命が殺処分される。 ごぞんじですか。 吠えてうるさい、猫が子供を産んだ、ペットに飽きた、 そんな理由で保健所に持ち込まれ殺処分される犬やねこは、毎年16万頭もいることを。 その数は3分に1頭、一日にすると約440頭にもなります。 保健所に持ち込まれるノラ猫の約8割は産まれて間もない子猫です。 猫は年3回出産して1回につき5匹の子猫を産みます。子猫は6か月で妊娠可能に。 だからノラ猫の不妊手術は殺処分ゼロを実現する最も有効な方法です。 どうぶつ基金では殺処分前に保健所から犬や猫を救出し 新しい家族を見つける活動の支援をしています。 だけど、新しい家族に迎えられる猫はたった1割。 とても悲しいことですが、ほとんどは殺処分されます。 殺処分の方法はガス室です。罪なきどうぶつたちは大変苦しみながら死に至ります。 だから、もっともっと助けたい。 一日も早く殺処分ゼロの日本にしたいのです。 “小さな命を救うために、あたたかいご支援をおねがいします。” ご理解・ご協力を宜しくお願い致します。 ![]() 私達がTNRした現場に掲示させて頂いているポスター ![]() 埼玉県推奨のノラ猫不妊手術&耳先Vカット「地域猫活動」を啓蒙する知事の会見 ![]() ↓ポチッとしてHPご覧下さい。募金のご協力よろしくお願いします。 ![]() |
| ホーム |
|