6匹目のノラ猫
2013 / 10 / 13 ( Sun ) 尾尻を負傷しているノラ猫をTNRしました。
![]() 公益財団法人どうぶつ基金のさくらねこ不妊手術協働ボランティア活動で 今月6匹目のノラ猫を捕獲し動物病院への送迎をしました。 ![]() 捕獲器に入ったのが11日の夜で12日に動物病院で不妊手術と耳先カット そして…尾尻の断離手術を受けました。 捕獲時は暗闇の中でよくわからなかったのですが、朝になってよく見ると…ん? ![]() 耳先に切れ目が入っている…? でも尻尾は診察してもらわないと… ![]() ![]() ということで12日に手術を受け13日に退院し、元の場所に戻しました。 捕獲したのは未去勢のオス猫でした。偶然の傷の痕がさくら耳のようになっていました。 犬友のジャックママさんのお庭に仕掛けた捕獲器に入った猫なので、ジャックパパ&ママが とても心配して今後の餌場の提供と見守りをして下さるとのことでした。 そして、放す直前のノラ猫の写真を撮りキャットフードを用意して開放しました。 ![]() 一瞬フードの方を見ましたが、そのまま庭を走り抜けて去って行ってしまいました。 6匹目のさくらねこは、ジャックママさんによって「ミーコちゃん」と命名されました。 そして、ジャックママさんより切断の手術費用にと5千円カンパ頂きました。 この日、ジャックママさんの飼い猫のダイヤちゃんもお腹にできものがあり、気にして いたので一緒に車に乗せて行きました。 ジャックママさんは体調が悪く11月中旬に入院・手術予定なので運転がキツイという 相談を受けていたのです。 ダイヤちゃんは乳癌の疑いということで、検査と手術予定となりそのまま入院となりました。 今日は、捕獲器を仕掛けた山間部の近隣の家にノラ猫が入り、台所の魚を盗まれたそうです。 ![]() う~ん… 捕獲器の場所を民家近くに変えた方がいいかな…(目撃情報により設置中) またチキンカツが何者かに食べられてしまっていました… 新しい鶏のから揚げを入れてもう少し待つことにします。
|
--コメント感謝です♪--
万見仙千代さん 有難うございます。 チルは猫は苦手なので今までは追い払うばかりで猫のことなんてあまり考えたことはありませんでした。 でも意外と近くにも多くのノラ猫が生息していて腕が折れたり尾が切れたり…壮絶な状態で生きていることも知りました。 殖えないようにすることと共に、地域に生きる仲間として思いやるということを広げられたらという気持ちになりました。 尾尻断離術を受けたミーコちゃん容体は安定している様子で餌場にも来た形跡がありました。ご近所の猫の飼い主さん達も協力的でスッゴク大変~ですけど嬉しいこともあります♪
by: チル * 2013/10/16 20:02 * URL [ 編集] | page top↑
----
断尾した猫ちゃん、ちゃんと傷口が治ると良いですね。 ノラちゃんを捕獲するのは本当に大変そう。 チルさん、お疲れ様です。 |
|
| ホーム |
|