さくらねこTNR活動~4匹目~
2014 / 05 / 18 ( Sun ) 5月は、公益財団法人どうぶつ基金のさくらねこTNR協働ボランティア活動中です…
![]() 平成26年5月、飯能市内のさくらねこTNR不妊手術事業を行うにあたり、 公益財団法人どうぶつ基金から5頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきました。 公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。 ❀~✿~❀ 飯能山間部は、以前に動物の死骸を大量に捨てられた事件があったこともあり、 犬・猫を山中に捨てに来る人もいるようです。 そして、田舎の人はノラ猫に無責任にエサをやって増えてくると仔猫を畑に埋めたり、 袋に詰めて川に流したり、段ボールに入れて捨てたりします。 福島の原発避難区域で残された犬・猫が不妊手術をあまりしていなかったことから 繁殖を繰り返してしまったという事実を知ってノラ猫繁殖制限の必要性を感じました。 ![]() 飯能市も山間部は高齢者の多い田舎で、犬・猫の不妊手術への関心が薄いです。 そんな中で避難と猜疑の視線を浴びながら一歩一歩突き進むクゥちゃんママさんの 根性は大したものだと日々感心しています。 今日は地域の清掃デーで、クゥちゃんママさんがTNR現場地域の住民が集合している ところに行って、活動報告とTNR啓蒙活動をして下さったそうです。 LOOKのポスターをゴミ集積所に掲示してもらえることになりました。 そして、今朝は捕獲器に4匹目のノラ猫が入りおおにし動物病院へ搬送しました。 ![]() この猫も痩せていて背中が大きく剥げて黒い皮膚が見えて腫れているようです。 ![]() 遠目には白黒に見えていましたが、白黒茶混じりの三毛です。健康状態悪そうです… この猫は両耳にV字切れがありますが、昨年も7匹出産したという近隣住民の情報があるので 確認のため病院で診てもらうことにしました。背中の腫れも気になりますしね… 新たにノラ猫情報も増えて、6月分も計画・準備せねばなりません。 今日は、ちょっと嬉しいこともありました♪ 散歩で通った人がLOOKのポスターに関心を持ちお声掛けくださったのです♪ ポスター掲示の反応が得られたこと、掲示範囲が広がって行くことは嬉しいことです。 ![]() こうした出会いから、弱小な「犬・猫兄弟会」も地域の方々の理解と参加が進んで 一匹でも多くの不幸な命を救う活動に成長されて行けたら嬉しいですね♪ ![]() さて…犬兄弟の皆さん…今年の誕生会はいかがしましょうかね…? 平日の勤務帰ってから一緒に散歩をするというのもありかな?(午後6時~7時に集まるとか) いい案がありましたらお寄せくださいね♪ ![]() 命の恩人のぺえたさんファミリーへの感謝はいつまでも忘れません… 犬兄弟達は、皆健やかに大きく成長しました。まさか大型犬になるとは… ![]() ![]() シロ母さんはハッちゃんと仲良くして従順に大人しく暮らしています。本当に賢い名犬です♪
|
|
| ホーム |
|