4匹目TNR終了(さくらねこ)
2014 / 09 / 07 ( Sun ) 公益財団法人どうぶつ基金のノラ猫不妊手術無料チケットでTNR活動をしています…
私達は、公益財団法人どうぶつ基金のさくらねこTNR活動の協働ボランティアです。
平成26年9月、飯能市とその周辺地域のさくらねこTNR不妊手術事業を行うにあたり、 公益財団法人どうぶつ基金から4頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。 公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。 ![]() 4枚目のチケットを使い飯能市内のノラ猫をTNRしました。 ![]() まだ若い小柄なオスの猫でした。 今年の個人申請の協働ボランティア活動は、これにて終了です♪ ですが…行政枠のさくらねこTNRチケットも利用できるチャンスです! 飯能市は環境緑水課が行政枠で100枚の不妊手術無料チケットを得ていますので 9月1日~11月30日までノラ猫TNR活動が継続できます。 行政枠チケットの搬送先は湖畔病院だそうです。(80匹受入れ) 埼玉県推奨のノラ猫不妊手術&耳先Vカット「地域猫活動」を啓蒙する知事の会見 飯能市内の方!! ノラ猫への不妊手術が無料チケットを使って受けられるチャンスです! この機会にぜひ放浪するノラ猫の繁殖を止めて殺処分とならないように 不妊済みの耳先V字カットの猫(さくらねこ=地域猫)にしてあげて下さい。 《お問い合わせ先》 042-973-2125 飯能市役所 環境緑水課 さくらねこTNRチケット係へ ![]() ※不妊手術は無料ですが、搬送費用や入院時のノミ・ダニ駆除薬などの費用負担は 依頼者にお願いしています。 残念ながら、飯能では「ノラ猫ごときにお金は出さないょ」という人も多くて、 ボランティアの活動への理解も乏しいと感じることが多々あります。 行政枠で100匹のTNRをやるなら、広報や回覧板などで「さくらねこ」について 市民みんなが理解できるように知らせて、協力してもらえる体制をつくって欲しいです。 無料不妊チケットの窓口は、飯能市役所 環境緑水課 ☎042-973-2125 ~~☆~~☆~~ ノラ猫不妊術の協働ボランティア活動をしていて、飯能市内や時には周辺の地域まで ノラ猫繁殖現場となっている情報が寄せられたりします。 最近の出来事で気になった話がありましたので紹介します。 その1 (瑞穂町のあるゴミ集積所で) ゴミ捨てに行ったら「ミャーミャー…」仔猫の声がして、探すとビニール袋に4匹の仔猫が入って ゴミとして捨てられていた。 その2 (狭山市 智光山公園で) 愛犬と一緒に散歩をしようと公園へ行った。駐車場で犬を車から降ろした途端にノラ猫が 複数近寄って来て犬に攻撃をして来た為、慌てて犬を車に戻し散歩をやめて帰った。 その3 (飯能市内) ノラ猫が繰り返しやってくる「さくらねこ」の餌場提供者の庭。さくらねこ達を追い払って ノラ猫が餌を食べに来る。捕獲器を仕掛けTNRする希望はあるが、 すでに複数のさくらねこTNRにかかる費用の負担をし、更に餌代も個人負担しているため 年金生活でもうこれ以上の出費はできないと言う高齢者。 近所では無手術の飼い猫が外飼いになっていて、次々と増えているが いくら飼い主に未不妊の猫を外に出さないようお願いしても聞き入れられない と言って嘆いている。 ~~☆~~ 個人での活動ではトラブルになりかねないめ、なかなか対応できないケースもあります。 猫を飼っている人が飼い猫を未不妊のまま外へ放浪させている(外飼い)ケースも まだまだ多いようなのです。…どうしてノラ猫が増えるのか? 犬も猫も不妊手術と室内飼育(外を放浪させない)、終生飼養を、そして飼い主のいない ノラ猫に対しては地域をあげてのTNR活動が実施されて行くように もっともっと公の立場にいる人が積極的に啓蒙・普及の活動をして欲しいです。 ~☆~~☆~~☆~ 犬友マリリンの母さまの絵本「おかえり!ユキ」もうご覧になりましたか? ![]() 実は私も・・・まだなんです… でもぜひ読んでみたい絵本です。 少子高齢化が進むこの日本で、恒久の平和を定めた憲法第9条が守られなくなり また再び軍国へと向かっていくようなことがあってはなりません。 NHK朝ドラ「花子とアン」でも軍用犬を扱ったワンシーンがありましたが 戦争という過去の惨い出来事を知り、考えるためにもこうした作品は貴重だと思います。 このところ、寝る間もない程忙しくて…更に今週は初夜勤などもあり、明けでTNR出動の 可能性もあり、職場は人手不足で介護病棟なのに介護士さんが少なすぎて慌ただしく 日々が過ぎていってしまいます。 なかなか制作活動もできず、疲れていっつも眠いですょ… う~ん貧乏暇なし。
|
|
| ホーム |
|