初夜勤体験
2014 / 09 / 11 ( Thu ) 生まれて初めて~♪ かなり恐怖ではありますがいよいよ夜勤体験開始です。
明日は初めての夜勤です…急変があったらどうするの?物品準備はできるの?…
前日の日勤では、師長さんのご指導を受け、当日初夜勤は看護部長さんの指導を受けて 経験します。 のろまな私が1人夜勤できるとは思えないのですが、とりあえず挑戦です。 よりにもよって初夜勤が満月大潮~ この頃、転棟激しくてなんか嫌な予感… 病院という生死の営みや命の不思議を強く感じる現場で、次に描くものは 「敬老の日」の絵…。 日々クタクタの生活の中で、脳裏に浮かぶのは 手塚治虫さんの「火の鳥」。 でも難しくて無理かなぁ… 寝たきりになっても命尽きるまで生きる人々のエネルギーを感じて何か描いて みたいと思っています。 私に絵本を描くことを勧めてくださった優しい先生も、虫プロ出身者でした。 過去と未来を行き来する壮大な命の物語「火の鳥」は、全部読んだわけではないのですが とても印象的で大好きな作品なのです。
|
--コメント有難うございます--
万見仙千代さん いつも有難うございます♪ 実際にやってみると超忙しくて、何か考えている暇もなかったです。 それでも部長さんがほとんどやってくれて私は半分も動けていなかったんですけどね… とにかくいっぱいある薬をいかに早く飲ませ終わるか…そこが大きな課題かな… ハッちゃんシロちゃんは爆睡の私に寄り添って一緒に寝てくれました♪
by: チル * 2014/09/15 01:17 * URL [ 編集] | page top↑
----
夜勤、いかがでしたか? 暗い病院 考えただけで、ちょっとビクビクしてしまうんだけど、チルさんはそんなことを言ってる場合じゃないでしょうね。 本当にお疲れだったでしょう。 ハッちゃんシロちゃんに、いっぱい癒してもらって下さいね。 --Re: タイトルなし--
杏かあさん 有難うございます♪ 毎朝、通勤で楽しそうなお散歩姿に癒されております♪ いや~17時間半って長いですな… 仕事がサッサと熟せるようになれば夜勤を入れると日中家にいる時間が増えるので犬・猫のための活動ももっとできるんですけどね。 介護の現場は不穏な人々を相手に、色々と苦戦します。 こんなに沢山薬を飲む必要があるんだろうかと思う程、膨大な与薬の作業に追われます。 帰って来て寝ても寝ても眠いです…ハッちゃんシロちゃんに寄り添われてゴロゴロしています。 --Re: タイトルなし--
チハさん 有難うございます♪ お久し振りです。ハッちゃん7歳半が過ぎました。 夜勤の前後はピッタリとくっついて添寝してくれました。 我が家も今は3頭になっています。 マロンちゃんがもう少ししたらトライアルに入る予定ですが… 若い頃と違ってとにかく覚えないし動けない自分にイラつき焦りながらの日々です。 結局ほとんど部長さんがやってくれてなんとなく業務終了となってしまいました。 介護の現場は深刻な人不足。高齢独居や生活保護の人など行き場の無い人の社会的入院も含め課題山積の福祉の現状が見えてきます。 16時から翌朝9時半まで17時間半もの長時間勤務を熟せるようになるのはまだまだ無理だなぁと実感しました。 ----
夜勤お疲れ様でした。 何事も初めてはドキドキですよね! ちなみに、体験してみていかがでしたか? ぜひ、体験後のご感想もお伺いしてみたいです☆ 最近の私たちはというと、実家の庭にいた子犬を保護しました(笑)今回もまた良い縁に恵まれるように頑張りたいと思います! ----
頑張ってらっしゃいますね。 良かった・・・。 いきなりの満月の日・・どうだったでしょうか? 中秋の名月・・の日の次の日でしたね。 曇っていて・・ 残念でした。 季節の変わり目・・、 最近はちらほらと具合が悪い方が増えてきました。 看病している方が感染したりもあるでしょう。 疲れは禁物。 ご自愛を~。 |
|
| ホーム |
|