fc2ブログ
ヒナを拾わないで
2015 / 05 / 27 ( Wed )
ヒナを拾わないで(野鳥の子育て応援)キャンペーンを知っていますか?

5月19日にフクロウに出会ったことを記した際に、

はやっちさんから貴重なコメントをいただきました。

フクロウ
平成27年5月19日撮影 埼玉県飯能市

  5月19日 → 福来ちゃんフクロウに会う

教えて頂いたアドレスにメールを送りましたら、「ゆるゆるバードシール2」と

「ヒナとの関わり方がわかるハンドブック」が送られてきました。

ヒナを拾わないで (2)
早々に有難うございました。 多くのヒトに知って欲しい内容なので、ご紹介いたします。

ハンドブック
~ヒナを拾わないで~ ヒナをの関わり方がわかるハンドブック


ヒナを拾わないで
~ボクをひろわないで~ ゆるゆるバードシール2

このシールは、日本野鳥の会が展開している「ヒナを拾わないで!!」(野鳥の子育て応援)
キャンペーンの一環として製作されたものです。

多くの場合、人が保護することが、親鳥とヒナを引き離すことにつながってしまうこと…
野鳥が降りていた際の対処法は、広めていかなくてはいけませんね。(私も対処に困りました)

野鳥は春から初夏にかけて子育てをします。
巣立ったばかりのヒナは上手に飛べず、地面にいることがあります。
そのとき、「かわいそうに」と人から拾われ、親鳥から引き離されてしまうことがあります。
少しでも誤認保護をなくし、野鳥のヒナが巣立つように活動しています。

自然には「しくみ」があります。人が自然や野生動物と関わる時、そのことを
十分に理解していなければなりません…


詳しくは、B(公財)日本野鳥の会HPへ




ツバメ5
子育て頑張って! ツバメさん

関連記事

テーマ:動物愛護 - ジャンル:ペット

11 : 06 : 08 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
<<さくらねこTNR活動参加(犬・猫兄弟会) | ホーム | きれいにするのも愛の証❤祝4歳>>
コメント
----

ハンドブック、取り寄せられたんですねv-410

うちの子のかかりつけの動物病院にもポスターが掲示してありますが、まだまだ情報は浸透していない感じですね。
心優しい人たちが落ちているヒナを心配して保護する行為が親鳥からの誘拐になってしまうなんて、鳥も人も悲しいだけですもんね。

チルさん、情報を広めてくださって、ありがとうございます。
by: はやっち * 2015/05/30 12:47 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://12601260.blog28.fc2.com/tb.php/1214-ee95419b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |