公益財団法人どうぶつ基金協働ボランティア(さくらねこTNR)
2015 / 06 / 13 ( Sat ) 6月8日の朝、白黒ブチのノラ猫を捕獲。9日に退院して放し、6月分1匹目のTNRを終えました。
![]() 私達は、公益財団法人どうぶつ基金のさくらねこTNR活動の協働ボランティアです。 平成27年6月、飯能市とその周辺地域のさくらねこTNR不妊手術事業を行うにあたり、 公益財団法人どうぶつ基金から2頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。 公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。 ![]() ※この事業は平成27年度日本郵便の年賀寄付金の助成を受けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日朝、捕獲器に入ったノラ猫を、動物病院へ搬送し、9日退院した猫を元の場所に戻しました。 ![]() 入院した際、不妊手術とノミ・ダニ駆除薬、ワクチン接種をしてもらいました。♂でした。 ![]() 6月12日の夕方、近所で姿が確認できたので呼ぶとゴハン食べて行ってくれました♪ ![]() チルは猫は大の苦手ですが、殺処分を減らしてあげたいと思いTNR活動には参加しています。 猫の殺処分数は今もなお膨大な数です。 → 命の花のプロジェクト そんな悲しい末路を辿る命が減少できるようにするTNR活動に、公益財団法人どうぶつ基金から 不妊去勢手術費全額を負担していただける事は、本当に有難いです。 公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。 ![]() 先日、阿須運動公園で入間市の人から、このブログでTNRを知って近所のノラ猫を TNR活動してくださったというお話を聴き嬉しく思いました。 私達の「犬・猫兄弟会」は、小さな小さな活動ですが、それでも細々と発信し続けながら 出来る範囲で不幸な犬・猫のために活動していきます。 もしこのブログをご覧頂いている方で、何か殺処分軽減のためにやれないかなと 思う方がいたら、ぜひ…募金でも何でもいいからできることを実行して下さい。 殺処分は待ってはくれませんから… 「ひまわり~未来の動物達のために~」 チルは、あと一週間働いたら退職することにしたので、その後は2匹目のTNRに励みます。 ![]() あとは、就活、婚活、作品依頼に対しての対応…それから庭木の手入れなど色々と 手つかずになっていることを消化していかなくてはね… ![]() 野鳥のヒナが巣から落ちていても、拾わないでね… ご存知ですか?ヒナをひろわないで~野鳥の子育て応援プロジェクト~ ☆おまけ☆ ![]() 雨の日…チルが仕事に行ってしまうと2ワンが部屋を占拠しているそうです… ![]() ベッドの上にハッちゃん、机の下にシロちゃんが陣取っています。 ![]() 梅雨時は憂鬱ね~ あ~早くこのダラダラ生活に混じりた~い♪
|
|
| ホーム |
|