fc2ブログ
6月TNR活動
2015 / 06 / 26 ( Fri )
私達は、公益財団法人どうぶつ基金のさくらねこTNR活動の協働ボランティアです。

平成27年6月、飯能市山間部のさくらねこTNR不妊手術事業を行うにあたり、

公益財団法人どうぶつ基金から2頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。

公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。

                   どうぶつ基金バナー200x40 (2)

※この事業は平成27年度日本郵便の年賀寄付金の助成を受けています。

Do1

 Do2
平成27年6月は、公益財団法人どうぶつ基金のTNR協働ボランティアに参加しました。

私達が活動する山間部地域には、「猫は外飼い・放し飼い。未不妊で当たり前。」という考え方が

まだまだ多くて、放浪する猫がノラ猫なのか飼い猫なのかわかり難い状況があったり、

放浪して交通事故に遭ったり、仔猫が山中や路上に箱に入って捨てられたりすることも

相変わらず続いています。 

以前、箱の中に入れられた仔猫が自販機の前に置かれ、車で箱が倒された衝撃で

仔猫がつぶれ死んでしまった事件があったのも、この現場です。 → クリック

猫の飼い方については、環境省が猫の飼養ガイドラインを示しています。

杜撰な管理の「飼い猫」が野良猫同然に放浪して、繁殖を繰り返しては、

いくらノラ猫TNRをやっても繁殖は止められないのでは…。

キジ1

平成27年6月25日 オス 捕獲 去勢手術 26日Return

関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

18 : 00 : 00 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<6月活動報告(さくらねこTNR) | ホーム | 梅仕事>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://12601260.blog28.fc2.com/tb.php/1221-ab346087
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |