金ドラの合唱楽しみ♪
2015 / 07 / 23 ( Thu ) 先週から始まった金曜ドラマは「合唱」が見どころということで楽しみです…
「表参道高校合唱部」というドラマの初回をみていたら…
私が小学生の頃、合唱団で歌った「気球にのってどこまでも」や、「涙そうそう」 大好きなJUDY AND MARY の「Over Drive」などが爽やかな合唱曲になっていました♪ おばちゃんはね… 意地悪が絡む学園ドラマはどうでもいいの… でも合唱は好きなのょ。 なので初回ラストシーンの「Over Drive」は最初から最後までフルパートで聴きたかった~… 次回はどんな曲が登場するのか、楽しみです♪ ~~~~~☆ ~~~~~☆ さて… 今日はハローワークで求人紹介された精神科の病院へ面接に行ってきました。 ハローワークでは、履歴書の書き方や面接の受け方などのご指導が受けられますが、 今までの面接で、練習した内容を聞かれたことは一度もありません。 ハローワークで教える「よく出る質問」はこんな感じ… ①志望動機をお話し下さい ②自己PRして下さい ③自分の性格は? ④周囲からどんな人だと言われますか? ⑤長所と短所は? ⑥趣味は? ⑦今までで一番感動したことは? ⑧他人に自慢できることは? ⑨どんな仕事をしたいですか? ⑩将来の夢は? ⑪選ぶ際に重視したことは何ですか? …などなど ですが一度も聞かれたことが無いんです。 今回初の同業種の再就職でしたが、前職を辞めた理由とか、前職場での仕事内容、 そこで得たものは何だったのかなど「退職」についての質問に終始していました。 あらかじめ想定される質問に対しては答え方を用意しておくよう指導されていましたが それもまた予定通りに言えないと緊張で支離滅裂になりかねないので 何も用意せずに自然体で会話することにしました。 私は、前職場で新人ナースとしてスタートして、結局ここではもう頑張れないなという決断をして 辞めましたので、素直に自分が未熟で至らなかったことや即戦力にはならないことを話しました。 大きな病院で病棟見学もさせて頂き、精神科病棟で勤まるのか?という不安がひしひしと… 看護師自体がバカな私にはちょっと難し過ぎる?!というか どこに行ってもダメかも~ なんて見学しながら鬱々とした気分になってしまいました。 前職場に勤めた1年7ヶ月… 自分の出来なさに泣いて帰る日が何度もあって挫折や失敗 だらけの日々だったので、また新たな場所で再挑戦する勇気なんて本当は枯渇しちゃっている ような弱気な状態なのです。 失業保険をもらいながら、しばし休業もいいかと思っていたのに こんなに早く、就活に動くようになるとは… 中年になっての第二の人生とか再出発は、記憶力や適応力・体力の衰えによって いろんな困難が立ちはだかっていたりします。 でも挫折や失敗も経験しないよりしたほうが人間として成長するのだと思います。 その時々で、自分に与えられた役割りを全力で尽くしていくしかないですから… 自分のマイナス要素も話したので、採用されるかはわかりませんが 見学に行ったら、前職場を辞めて移っていた先輩ナース達が数人働いていました。 さらに、「同じところから准看の人と介護士の人も入職の予定なんですよ」とのこと… えっっ? 准看の人? って… ![]() 小さかったシロちゃんの子犬ちゃん達もあれから4年… ![]() 茨城から埼玉へ移ってきた記念日ですね♪ 兄弟達は皆元気です♪ 近いうちに、6兄弟達の様子をみに家庭訪問させて頂きたいと思います。 ![]() 命を守るため、ノミ・マダニ駆虫薬や蚊によるフィラリア症の予防薬などの 投与をお願いしますね。 路面温度を確認し肉球火傷も防ぎましょう。 放浪しないように、外にいる場合はしっかりと繋いで下さい。 陽射しが当たり過ぎないように涼しい環境を整備し、飲水を十分に与えて熱中症を防ぎましょう。 犬を飼うのは色々大変です。 責任をもって飼い続けましょう。 それでは ごきげんよう。
|
|
| ホーム |
|