入院編NO.3
2015 / 12 / 10 ( Thu ) 今日は右足の踵が曲がらなくなってしまい、歩けない…
急に動いたせいか体にガタが来ていますねぇ…
![]() 明日は雨の予報だし、今日も日中犬散歩したかったんだけど、 今日はかなり調子悪くて… ![]() ![]() 麻酔の影響なのか???左下眼瞼の痙攣もあって、変な感じ。 ![]() 入院中は温室生活♪ レディース病棟は特別にキレイです。 でも、5年前より様々な面で簡素化された印象でした。 とりあえず、5年前は術後、何度も嘔吐した経験から 食事を変えて挑戦してみました。 ![]() 豚肉・牛肉禁止食となると、術後回復食としては栄養不足。 それでも、今回は一度も嘔吐せずに過ごせました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頂いたお菓子も食べちゃいました♪ ![]() ![]() 今日は不調な一日…。 今、渡辺和子さんの『「ひと」として大切なこと』という本を読んでいます。 教育の現場から医療の現場への転身… 新たな精神科病棟への勤務に必要な知識や考え方を少しずつ 身に付けていかなくてはなりません。 ブナの木のように折れないように柔軟になりながら 新たな道が進めたらいい。 ![]() 遊びが子どもの生活であるように、 不器用な私にとっては仕事も遊びも全てが 楽しいと感じていることが大切なのです。 ![]() また、新たな道でもよい循環が生み出せたらいいと思う。 ![]() そう…いっぱい食べてね♪ 活動にはエネルギーが必要だもの。 それでは ごきげんよう~☆ ☆~~~☆~~~☆ 「ゲゲゲの鬼太郎」などで有名な漫画家の水木しげるさんの 幸福論が今、脚光を浴びているそうです。 「水木サンの幸福の七ヵ条」 1. 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。 2.しないではいられないことをし続けなさい。 3. 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。 4. 好きの力を信じる。 5. 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。 6. 怠け者になりなさい。 7.第七条 目に見えない世界を信じる。 この頃、生き方論的な本が繰り返しブームになるのは、多くの人が 自分の生き方や置かれた境遇などに何等かの 息詰まり・行き詰まりを感じてどうしたら打開できるか 模索しているからなのかなと思ったりします。 皆先行きへの不安を抱えながら色々な葛藤をして 生きている… 好きを信じるかぁ… 自分のペースで生きられるよう環境調整せねばね。 抱えた不安は一つひとつ解消して行こう…
|
--コメント有難うございます♪--
万見仙千代さん 有難うございます。 家に帰ると「働かざる者食うべからず」な状態…。 とにかく自分で動かなくては生活できないので買い物行ったり犬散歩行ったり…。 5年前の核出術よりも今回の全摘術の方が退院後の出血と痛みが気になります。 安静と低カロリー食がよいそうなので、なるべく静養に務めます。 この休職中にやっておきたいことがありましたが、こんなに辛いんじゃ無理ですね。 大人しく過ごしますね♪ ご心配有難うございます♪
by: チル * 2015/12/12 22:14 * URL [ 編集] | page top↑
----
チルさん 何だか心配。 あせらないで下さいね。 無理しないで下さいよ。 長い人生、時にはゆっくりと養生しなければならない時期があるんじゃないかな。 とにかく、絶対に無理しないで下さい。 --コメント有難うございます♪--
山田さん 有難うございます。 そうですね…やはり安静が大事ですね。 今日は出血がぶり返して早く寝ます… 天気も変だしハッ&シロの世話もやらなくちゃだしと色々気持ちが焦りまして… 読書の時間の座位も負担なのかも。 明日から休養やり直しますゎ。 --お大事に--
チルさん 大丈夫なんですか? 寒いし無理しちゃダメですよ!! 「犬猫兄弟会」TNR頑張っているようで、3匹目が捕獲できたそうです。 開腹手術してそんなすぐに散歩行くのは危険なのでは?もうしばらく安静の時間を増やして体を休めてもいいんじゃない? 焦る気持ちもわかるけど、無理は禁物ですょ。 病気療養中くらいおとなしくしていましょうね。 お大事に。 |
|
| ホーム |
|