fc2ブログ
犬猫の殺処分8万頭(2015年度)
2017 / 02 / 23 ( Thu )
公益財団法人どうぶつ基金からのお知らせメールが届きました…
☆公益財団法人どうぶつ基金より
お知らせメールが届きましたのでご紹介致します☆

どうぶつ基金バナー200x40 (2)

~以下転記~

殺処分ゼロに向けた活動を全国で行っていると
新たな問題が見えてきました。

一つは全国で増える多頭飼育崩壊です。
不妊手術をせずに飼った猫が出産を繰り返し数年で数十頭に増え、
家の中は崩壊しています。

どうぶつ基金では地域のボランティアや行政と協働して、
まず全頭の無料不妊手術を行い繁殖を防ぎました。

その後はボランティアや行政が協働して
飼い主と猫のケアにあたっています。

もう一つは離島での猫の過剰繁殖です。

どうぶつ基金ではここ数年、多くの島で
無料不妊手術を行ってきました。

人口よりはるかに多い猫が暮らす離島では、猫が観光資源として
脚光を浴びるその陰で起こる様々な問題があります。

これらを解決するにはまず獣医師たちと島に渡り、
全頭に不妊手術をして適正に管理をします。

そうすることで過剰繁殖は ストップし、
さかり声や尿臭は激減します。

「さくらねこの島」では性格も穏やかになったさくらねこたちと
島民の間に新たな共生の形ができてきました。

多くの猫島が在る瀬戸内海では
「世界一ねこにやさしい島々」をつくる取り組みが始まりました。

https://www.facebook.com/ogijimasakuraneko/

このような新しい問題にも取り組みコツコツと全国で
無料不妊手術を続けた結果、
どうぶつ基金のさくらねこ無料不妊手術累計は
約35000頭におよびます。

環境省から公表された
2015年度犬猫の殺処分数は約8万頭

前年度から2万頭の減少です。

このまま2万頭ずつ減少していけば、
2019年度にはゼロになります。

2020東京オリンピックは殺処分ゼロの日本で開かれる
という夢が、いよいよ現実になってきました。

https://www.doubutukikin.or.jp/media

どうぶつ基金は、ゴールが見えてきた今こそ焦らず、
一つ一つの命を大切に、丁寧な活動で
殺処分ゼロを実現したいと思います。

引き続きご支援とご指導を賜りますよう、
よろしくお願いいたします。

一頭でも多くの命を救うために、
あなたにできることがあります。

命を救う毎月のご寄付をお願いします。

https://www.kifukara.jp/form/doubutukikin/monthly/

救いの手を差し伸べるために
今を救う今回の寄付をお願いします。

https://www.doubutukikin.or.jp/legal/business

チャリティー商品を買って支援してください。

http://doubutukikin.thebase.in/


●ご寄付の振り込み先

三井住友銀行 芦屋駅前支店 (店番号380)
普通 4172198
公益財団法人どうぶつ基金

さくらねこ

私達も地域枠のチケットを使わせて頂き
平成29年2月1匹のノラ猫のTNRを行いました。

TNR_20131125222742edc.jpg

どうぶつ基金にご寄付頂きました全ての皆様に
心より感謝申し上げます。

どうぶつ基金バナー200x40 (2)
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

00 : 30 : 51 | 雑記 | page top↑
| ホーム |