fc2ブログ
土曜休日復活!
2017 / 11 / 04 ( Sat )
Wワークを辞め、ファミリーサービス再開です♪
今日は久々に阿須運動公園を散歩しました。
阿須5

午前中はよいお天気だったのですが、昼過ぎからは

雲が押し寄せて来て風も強くなりました。

阿須6

それでも雨にも降られず、散歩を楽しむ事ができました。

阿須4

駐車場は超混みだったけど、公園内は割と空いてた…

阿須7

木々の葉も落ちて、晩秋の寂しい感じの公園も

趣きがありいいものですね…

阿須3

先程、「先に生まれただけの僕」というドラマを観ていて

アクティブラーニングの導入や、

ラストシーンの校長先生の言葉に

ふと、相田みつをさんの著書「にんげんだもの」の

中にある、ラクしてカッコよければしあわせか

ー負ける練習ーという文を思い出しました。

一部抜粋しますと…

「長い人生には自分の思いが通らぬ場合が

沢山あります。

思うようにならぬのが世の常であり人生です。

それならば人生の的を

思うようにならなぬ方に合わせるべきです。

思うようにならぬ…それは言葉を代えれば

負けることです。

カッコよく勝つことではありません。

自分の思い通りカッコよく勝つことは

人生ではごく稀です…」

「負けるということは自分の思いが通らぬことです。

負けに耐える心、恥に耐える心、カッコ悪さに耐える心…」


思い通りにならない人生をどう前向きに生きて行くか

しっかりした「いのちの根」を作ることの大切さを

親にも子にも教育の現場は伝え続けて欲しいと

思いました。

それぞれの持つ長所をより伸ばしていく考え方も

共感できます。

アトム

一律に業務を割り振られ、効率化のため急かされ

苦手な事や不得意な事に焦って疲れて

エネルギーを費やしている今の仕事が

いつまで壊れないで続けられるんだろうかと

心配な気もしますが、頑張らねばです…

阿須1

それでは ごきげんよう~
関連記事
21 : 57 : 43 | | page top↑
| ホーム |