台風19号水害(入間川)
2019 / 10 / 14 ( Mon ) 台風19号の大雨で入間川が増水し避難所で一夜を過ごしました。
台風19号で飯能市もあちらこちらで水害がありました。
まずは、公民館で犬部屋の確保をせねば…という思いもあり リバーサイドハウスは諦め早めに指定された避難所に向かいました。 その時すでに、避難レベル3で、和室は避難者で一杯な状態でしたが 交渉して新たな会議室の様な部屋を犬部屋として開放して頂きました。 運良く?強風や停電、断水もなく、施設内は冷房完備で大勢の人が 避難した割には、トイレも混まず、まぁまぁ快適な環境での 初避難経験をする事ができました。 ![]() 避難所にて ピーク時は、雨水が側溝から溢れ、公民館周辺の道路が 一時冠水する事態になり、孤立風景を眺めながら 車が流されるのではとか避難者達も騒然となりました。 夜9時20分に水源地域での大雨を受けダムが放水開始 すると一瞬のうちに怒涛の増水があり クゥちゃん家、メイちゃん家が床下浸水の被害を受けました。 クゥちゃん家は流木か何かの衝撃で柱が曲がってしまったそうです。 今回の避難は福来ちゃんも一緒に過ごし、緊張の中で 一生懸命に自制していい子に過ごす事ができました。 ![]() 初めての避難経験は、これから増大して行く自然災害と生きる上で とても重要な経験だったと思います。 あと1時間大雨が続いていたら…どれだけの被災者が出た事でしょう。 これから先は、想定外の災害が多発すると考え、早めの避難を 選択肢に入れておかなくてはならないと思います。 福来ちゃんファミリーに支えて頂き、後期高齢者のハッピーママも 大変に心強かったと感謝しておりました。 経験してみて、反省点が色々と出ましたので、今後の準備に 活かせたらと思います。 ゲージやサークルは兄弟会のものがあり必要時は設置できます。 大型犬の兄弟達が避難に躊躇せぬよう、今後も協力体制で 共存できるように頑張って行きましょう。 ご近所数件が床下浸水、床上浸水被害が出た家もありました。 チルの畑は全滅でした。 防災はんのう公式ツイッター
|
| ホーム |
|