fc2ブログ
2種類の珊瑚の岩
2019 / 11 / 17 ( Sun )
441本目のダイビングで、2種類のサンゴが勢力争いをする岩を観察しました。
伊豆海洋公園2の根からの帰り道に、その岩はありました。
19_20191116235059ecd.jpg
←キクメイシと→カメノコキクメイシの犇めき合いで
境界線が生じています。
39_20191117093033e9c.jpg

18_20191116235359174.jpg
   ←キクメイシ← ←         →カメノコキクメイシ→
17_20191116235619a20.jpg
←周辺を取り囲むキクメイシは、
 外壁を共有しない個々に別れた構造のサンゴ
20_20191117000144b4c.jpg
      →周辺を取り囲まれているカメノコキクメイシは
       外壁を共有する構造のサンゴ

両者はこの岩で日夜勢力争いを繰り広げているんですね…

静的な印象のサンゴですが、熾烈な生存競争をしていると知ると
ぐっと観察も面白くなります♪

観察の始まりは、まず見分けて分類…なんですね♪
よい先生に巡り会えて幸せです! 感謝感謝!
21_201911170018594b0.jpg
緑のアミメサンゴ

続きは次回へ。
関連記事

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

00 : 35 : 23 | | page top↑
| ホーム |