fc2ブログ
楽しい伊豆海洋公園13
2019 / 11 / 17 ( Sun )
2019年11月13日、アキアナゴやカスザメが観られてルンルンでの帰路です…

20_2019111720580088d.jpg
いや~ 復帰してよかったょ~♪ 楽し~な海!!
と幸せに浸りながら1の根を越え、向かったのはニセオクリ。
26_20191117213049c3a.jpg
陽の光が射し込む浅い岩肌に造礁珊瑚がありました。
ここで、問題が出されました!
これはキクメイシかカメノコキクメイシかどちらでしょう?
28_20191117222121d3a.jpg
これは、外壁を共有しない、個々に別れているから、
キクメイシです♪
27_20191117222320460.jpg
ニセオクリでのサンゴ勉強会を終えて
29_20191117222555417.jpg
ようやく出発の岩近くへと戻ってきました。
30_2019111722265217e.jpg
おや、クマノミが随分と遠征して来てますねぇ♪今日のサービス担当?!
31_20191117222917f02.jpg
ブダイもいつもこの辺りで出会います。
33_2019111722301754c.jpg
割れ目を覗いたら、いたいた♪ ヌノサラシ 口の青い色みえた♪
34_20191117223140cde.jpg
カンムリベラ幼魚も確認♪
35_2019111722335335d.jpg
トラウツボがいる穴にクリアクリーナーシュリンプがいる♪
36_20191117223633cc2.jpg
トラウツボをクリーニングしてるのね♪ トラウツボの柄がお花みたいで背景も素敵!
37_20191117223720f15.jpg
穴を覗くと見付かるょ~ 覚えたぞ♪クリアクリーナーシュリンプ!
38_20191117224403d11.jpg
また割れ目から引きずり出されてしまいました。
39_201911172249283ef.jpg
ゴメンね… 小さなイセエビさん… 
観察の機会が与えられて有難いけれど…心が痛い。
40_20191117225121f06.jpg
姿を見せてくれて有難う。 
42_20191117225341b1c.jpg
オクリダシの入り江に、アカハチハゼ2匹
43_20191117230001c5e.jpg
次の瞬間には、み~んな岩穴に隠れちゃってる♪

それでは ごきげんよう。
関連記事

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

21 : 24 : 17 | | page top↑
| ホーム |