楽しい八幡野3(後編)
2019 / 12 / 18 ( Wed ) 2019年12月10日、八幡野でダイビングしました…の続きです。
透明度抜群の八幡野の海でしたが、潜っていた人は とても少なく、もったいないな~と思いましたょ♪ ![]() イソギンチャクが増え、クマノミもあちらこちらに♪ ![]() デジカメで、カメラ全然わかんない私でも安易に 水中撮影ができる時代となりました。 ![]() 八幡野のアイドルは本当に可愛い♪ 今、IOPではなかなか観られないらしく… このコに会うために八幡野を潜りたかったようなものでしたから。 ![]() これは決定的瞬間です!! ![]() 写真はボケボケですが、ヒメギンポの求愛・産卵行動です! ![]() 魚達の暮らしや命を繋ぐ営みを観察したり、 詳しく説明を受け、知る事ができるのは有難いです♪ ![]() ヌノサラシ ![]() 透明度抜群の水を汚して泳ぐ…ブダイ ![]() 岩の色にとけ込むような アカエソ ![]() 17年のブランクの間に、伊豆の海は イソギンチャクとクマノミ、ミツボシクロスズメダイだらけに。 ![]() これも地球温暖化の影響なのでしょうか? ![]() 尾の黄色が鮮やかな オトメベラ ![]() 八幡野のイソギンチャクの岩にはベラも多数観られ 魚の街のようでした♪ 続きは次回へ
|
| ホーム |
|