楽しい伊豆海洋公園26
2019 / 12 / 21 ( Sat ) 2019年12月12日、午後のダイビングは、IOP2の根へ行きました。
2019年12月12日、猛烈な強風で海に入る前は、
色々とハプニングがありましたが 1本目で待望の白いイロカエルアンコウにも会えて 増々海が楽しくなってどうしようもない♪ 西風で帰りが楽な海況とのことで 2の根へ連れて行っていただきました。 元々、集中力散漫な私が、 1本目でシロちゃん探しと撮影を頑張ったので? (頑張ったのは私ではありませんね…) 2本目は写真撮影よりも、感じて潜る事を楽しみたいと カメラはポケットから出さずに中層移動。 ![]() そういうまったりとしている時に限って出るのね… ![]() かっこいい~!! ナンヨウカイワリ ![]() 黄化のヘラヤガラはタカノハダイと共泳♪ ![]() 四半世紀前、よく潜っていた宇佐美でよく見かけたので 珍しい魚だとは思っていなかったのですが、 IOPではあまりみかけなかったのだそうです。 今年は、IOPでもヘラヤガラよく見かけますね♪ ![]() ベルベットサンゴ(IOPでは珍しい)前回は、富戸で観て来ました。 ![]() ソメワケヤッコ あっという間に逃げられてしまう… ![]() 2の根に到着~♪ 景観も魚も海の雰囲気も水の色も…違いますねぇ♪ ![]() 深くなるせいか? 水が群青色っぽくて暗い印象ではあります。 ![]() ノコギリハギ ![]() 2の根は見慣れないお魚が沢山群れていて、とっても楽しく、 またまた大興奮してはしゃぎ回ってしまい… ![]() なので、写真はボケボケで、せっかく遠征したのに残~念。 ![]() レンテンヤッコは幼魚も成魚もいました♪ ![]() 幼魚は可愛いですね♪ ![]() よく観れば、結構何匹も泳いでる… ![]() ツノダシ ![]() クロフチススキベラ 綺麗です♪ ![]() アオサハギ ![]() 根に点在するコーラルも美しいです♪ ![]() さようなら 2の根 またね~♪ ![]() 帰り道の1.5番はぼんやりとしていました。 ![]() それでも戻ってきている安堵感ってあるんですよね~♪ ![]() 20年前、宝探しに興じたこの辺りも、今は静か… ![]() ツユベラ幼魚 ![]() イソギンチャクの岩に戻ってきました。 続きは次回へ
|
| ホーム |
|