川奈で初潜り~その6~
2020 / 01 / 19 ( Sun ) 2020年1月14日、川奈で初潜りしました…の続きです。
川奈ビーチ右側を進むと通称キャベツサンゴと呼ばれている
大きな緑色の造礁サンゴの群体が観られました。 ![]() 見事な アバタセンベイサンゴ これは素晴らしい♪ 川奈の造礁サンゴは傷や汚れが少なくてキレイ♪ ![]() サンゴを攻撃する魚が少ないのでしょうか? ![]() サンゴの間には、サザナミフグとオオスジイシモチがいました♪ ![]() サンゴ礁で暮らすサザナミフグって…南国化ですねぇ♪ ![]() いや~…このコはここがお気に入りのようで動きません♪ ![]() ![]() ふと、先の砂地へ視線を移すとスジコウイカ! ![]() 速攻移動♪バッと白っぽっく色が変わった! ![]() 別のスジコウイカもいた! ![]() こちらも一瞬で変身♪ ![]() シモフリウミシダ ![]() ん…? この魚は? 珍しい魚ではなく… 温帯の岩礁域に生息するキンチャクダイの幼魚でした。 ![]() 緑のアミメサンゴでしょうか?キラキラしてきれいです! OWS造礁サンゴ調査プロジェクト この大きな赤い海藻は…? 気になるけどわからん… ![]() とにかく川奈は造礁サンゴが健美で感動~♪ ![]() ホンソメワケベラは時間をかけて ミノカサゴをクリーニングしてるし ![]() そんな下にキリンミノもいるしで、もう大変ょ♪ ![]() ゴンズイは横一列並んじゃってるし ![]() ムラサキハナギンチャク 大きくてきれいです! いや~…なかなか終われませんね ![]()
|
| ホーム |
|