楽しい富戸(ヨコバマ)10
2020 / 02 / 01 ( Sat ) 2020年1月30日、富戸を潜りました…の後編の続きです。
2020年1月30日 474本目 富戸 ヨコバマ の後編の続きから…
![]() 群れ群れのテトラを後にして、帰り道は 砂地を左にみながら岩場の生物を眺めて進みました。 ![]() いつ観ても可愛い クマノミ♪ サンゴイソギンチャクの先がピンク色~ ![]() ブダイ ![]() オシャレカクレエビ & オオバロニア オオバロニアは単細胞生物なのだそうです! ![]() このオシャレカクレエビは片方のハサミが欠損して いました。 また生えてくるそうです ![]() ![]() 上はアオリイカが悠然と泳いでいます♪ ![]() スジオテンジクダイ(元キンセンイシモチ) ![]() 光りのカーテン(神様の光)…なんて美しいのでしょう! ![]() クロシマホンヤドカリ(ホンヤドカリ科) ![]() エキジット直前までヤドカリさん沢山いました♪ ザッとみる限りではクロシマばかりのようでしたが… ![]() 浅場を好むイソヨコバサミもいたそうです。 ![]() 青い海が語りかけているのは、 自然の浄化力の限界が近付いて来ている という事かも知れません。 ![]() いつも通りトゲアシガニを観て終了しました。 GO TO THE SEA 横田さん 有難うございました。
|
| ホーム |
|