fc2ブログ
楽しい伊豆海洋公園(IOP)44
2020 / 02 / 04 ( Tue )
2020年1月31日、IOPを潜りました…の2本目の続きからです。

2020年1月31日、476本目 
少し1の根寄りで砂地に降りてキワを進み、
2-15
奇跡のツーショット撮影も達成し?!
またキワを進みます。
2-26
砂地からヒラメがやって来ました。
2-27
ノコギリハギ 
2-29
何故か魔法の絨毯のように付き添ってくれまして…
2-28
左のカーブの所の砂地にもヒラメが埋まっていました。
割といつもここで会うヒラメさんです。
2-31
砂地とのキワを岩場へと上がり始めた所で
満面の笑みを浮かべたブーちゃんがすっ飛んできまして
アマミスズメダイの撮影どころではなくなり…
2-32
撮影現場は修羅場と化しました!
2-33
アマミスズメダイを狙っていたのに割り込み妨害を受け
2-34
あぁ~…アマミスズメダイ隠れちゃったょ
2-35
はい、はい。 あなたが主役ですょ。
ガイドさんにはぶつかってくるし、毎度激しく絡まれがち…
2-36
ポイントを変えてもガイドさんを変えても
結局、コブダイに遊ばれちゃうんですよね…しかも凝視されてる!
2-37
赤いフカトゲキクメイシ!!
抜群の透明度、凄~く美しく観えました♪
2-38
あぁ感激!!ここにあったんだ!-12mね~♪
2-40
赤のフカトゲキクメイシの場所がわかってきて嬉しい♪
2-39
色は赤だしハートの形だし、愛する人と観られたら素敵でしょうね…
2-41
南国化が進む伊豆の海で海藻が減り、
造礁珊瑚が増えているから、知っておきたいの♪
2-43
仲良しトリオ
かけあがりを浅めに戻る途中で、石の間に
2-44
大きなネコザメがいました。
2-45
ワァォ! よくぞ見付けて下さいました~♪大きい!!
mieux みぅ の松崎さんにお世話になりました。
2-46
大きくて尾が入り切らない
左のかけあがりは、一桁水深の浅場の大きな石の間に
大きな魚が休んでいたりするんですよね♪

残りの写真はわずかですが、続きは次回へ
関連記事

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

00 : 18 : 28 | | page top↑
| ホーム |