楽しい伊豆海洋公園(IOP)47
2020 / 02 / 09 ( Sun ) 2020年2月6日、伊豆海洋公園へ行きました…の午後のダイビングを振り返ります。
2020年2月6日、気温は7℃と寒さ厳しい一日でした…
478本目 左側コース 岩の確認をしながら、砂地とかけあがりのキワを進み 前回同様、赤のフカトゲキクメイシで上がるコースを 再度通って復習しました。 ![]() 1の根寄りから下りてセナキスズメダイからスタート♪ ![]() 1本目ダメだったので撮影にも気合が?! ![]() お姿は捉えられました… ![]() たいてい集中したい時に邪魔が入ります! ![]() コブダイ達はみ~んな可愛いんですょ。 でもね…ちょ~っと待ったー!! ![]() キイロイボウミウシ 四半世紀前はこんなに大きなウミウシはそうそう見かけなかった… ![]() ミナミギンポ 魚をかじる系はよく見かけます… ![]() スジ入り組合の皆さん ![]() キリンミノ幼魚 ![]() キワ強化だって言いながらも全く気が散っていた… ![]() 気持ち良く青い海を楽しみ泳ぐ~… ![]() 漫然ダイブは得意ですな♪ ![]() でっか~い!! 淡い色合いでキレイでした♪ やっと会えました!初めて観れて感激!! ![]() ミカドウミウシ ![]() 大きいので結構、移動するのが速いのね… ![]() かまってくれなきゃ…ぶつかるぞ! ![]() 誘惑が多過ぎて、キワの観察などせずに進んでしまった… ![]() いつまで続くのでしょう…IOPブルー♪ ![]() 潜る度に執拗に付きまとわれています… ![]() ミレポラコモンサンゴの岩?!ここにあったんだ… ![]() あの…お願い。邪魔しないでね ![]() ![]() オオモンハタ ![]() あった!赤いフカトゲキクメイシの岩♪ この岩はmomoにとっては重要拠点です! ![]() シマウミスズメ ![]() 仲良く泳ぐニセカンランハギ&ナガニザ ![]() カメさんちはお留守。 ミドリイシは、ミレポラコモンサンゴ(現時点では) 造礁珊瑚を知る事で、この海を潜る楽しさが倍増中~♪ ![]() ぶつかりそうでぶつからない… ![]() あ~ぁ~…ロックオンされちゃった! ![]() ハナキンチャクフグ ![]() 可愛さ通り越してコワイ時ありますからね… ![]() アオリイカ ![]() あら 可愛い笑顔♪ ブダイ ![]() スタート地点に戻ってきました。 オビテンスモドキも再会できて嬉し~♪ 大きい2個体がヒラヒラしてたけど一緒には撮れなかった… ![]() ブーちゃん ずっと付き添ってくれて有難う!! ![]() オクリダシの入り江の奥の方までパ~ッと泳いで ![]() ご挨拶。 キビナゴの群れも来た♪ ![]() アオヤガラもゆっくり観れる♪ ![]() ニザダイが群れてました。 ![]() オクリダシだけでも十分楽しめる♪ ![]() 特別じゃない風景も好き♪和みます… ![]() 自力潜りに向けた練習ダイブをしようと思っての 2月の合宿3日間… 水がきれい過ぎて、楽し過ぎる! ゴンべさんと潜るというだけで、昔の記憶も蘇ってきて とても嬉しく楽しい気分に包まれ幸せな時間でした♪ ![]() そして、色々と観せていただき、位置確認など教えて頂く事も多くて 吸収したい内容は盛り沢山だったけど、お腹いっぱい過ぎて 結局、何も覚えられないまま終わる… まぁ明日もあるし…と笑顔が止まらないまま、駅まで てくてく歩いて帰りましたとさ。
|
| ホーム |
|