楽しい伊豆海洋公園(IOP)48
2020 / 02 / 10 ( Mon ) 2020年2月7日、伊豆海洋公園を潜りました。
2月の復帰練習合宿2日目も気温は7℃と寒さは厳しい一日でした… 今朝は、駅近くの坂道で転倒された高齢者を助けて お礼にとみかんを2つもらって、9時半頃IOPに歩いて到着♪ そう…今思えば「みかん2個」って、 海の神様の贈り物を示唆していたんですよね♪ 2020年2月7日、479本目、IOP1の根~1.5番方面 壁面制作に向けた取材旅行という重要なミッションがあり いつもいる珍しくない魚達も制作したいので撮影しています。 ![]() この日もゴットラダー(神様の光)に包まれて輝く海です! ![]() 銀色にキラキラ光るメジナの群れ 素晴らし~♪ ![]() 今日はハナキンご出勤~ ![]() ゴンべさんも観せてくださいましたょ♪ 若めの小柄なゾウリエビ 今まで観たゾウリエビの中で一番赤くて美しいコ♪ 甲殻類特集 ![]() ゾウリエビの脚は黄黒の縞々でございますのょ。 1の根で白タツを拝もうと思ったら… ![]() 早くもブーちゃんの妨害を受ける状態に… ![]() まぁまぁマァマァ…嬉しそうに猛攻ですな… ![]() お隣のツユちゃんは今日も出てきてくれたけど 白タツは見付からなかった ![]() ![]() 昨日、あれだけ独り占めにしたんだからもういいじゃん… と、自分に言い聞かせ1.5番へ進むと ![]() コブダイ大小がニコニコして慰めてくれました。 ![]() 本当に毎回、サービスいっぱい有難うね~♪ ![]() おチビちゃんも連れられてニコニコ可愛い♪ ![]() 大好きな1.5番♪ 共に泳げばもっと楽しいもんねー♪ ![]() あぁっ!!!やっと再会できました♪ 2種類のサンゴがせめぎ合う境界線のある岩だ! 11月の復帰練習合宿時に、横田さんにカメノコキクメイシ& キクメイシを教えていただいた大切な岩です。 → 2種類のサンゴの岩 ![]() ゴンべさんの後を付き従う行列… ![]() 1.5番の大きなツユベラ幼魚にも再会♪ ![]() もうすぐ2の根の方まで岩々を訪ね回ります♪ あ~懐かしいな…昔は、この辺も楽しかったっけ~ 20年前のイザリウオがいっぱいいた頃の記憶が 蘇って来ました♪ ![]() カマスベラも来て川の字に♪ ![]() 久々にサービスの良いイシダイにも再会!! ![]() ニコニコ ニコニコ ![]() ニコニコ ニコニコ ![]() ブンブン ヒラヒラ … ![]() 過剰接待に戸惑いながらも段々同化し、きゃぁキャァ…♪ ![]() チビちゃんの緑の眼と口元がチャーミング! 笑って踊って…お魚達と遊ぶmomo本来のスタイルだ~ ![]() ホウライヒメジ 多いですねぇ。 ![]() 集団で食事し、移動し…生活が垣間見られ嬉しいな。 ![]() こんな集団生活の観察は、今回が初めてでした。 ![]() 岩影に潜むニザダイ ![]() クマノミ城 通る度に立ち寄るポイントです。 ![]() 濃黄と薄黄の尾の違いもわかりやすいですね… ![]() こうしたいつもの風景は、安堵感があり大好き♪ 岩と生き物はセットです♪ ![]() 紅藻に身を寄せるオハグロベラ。 紅藻の新芽?緑と紅の海藻が美しく揺れてます! ![]() 1の根に大きなナマコがいました! ![]() マナマコ? 迫力のお姿でした! ![]() キンチャクダイ ![]() 美しいオトメベラですが貪欲な肉食魚。 ![]() 雄の胸鰭は青の中に赤色帯がありきれいです。 次回へ続く…
|
| ホーム |
|