楽しい伊豆海洋公園(IOP)52
2020 / 02 / 12 ( Wed ) 2020年2月8日、伊豆海洋公園を潜りました…の2本目の振り返ります。
2020年2月8日 482本目 1の根
この日は、ダイビングサービスmieuxみう の 松崎さんにお世話になりました。 1本目で昨日見つけた大きなイロカエルアンコウの場所へ 皆様をご案内するという大役を終えて、 白タツ狙いの2本目でしたが… 1の根に行き付く前に、左耳が抜けなくて… ![]() 砂だまりの上で旋回… ![]() 午後のダイブで左耳抜け悪い事はよくあるのですが この日は、他にお客様もいらしたのでブレーキしてしまい 焦りました ![]() あぁ…もうダメかも~…と涙が出てきた瞬間、 下にレンテンヤッコが出てきた途端、「あっ~!」と 叫んだらズバッと抜けまして、なんとか潜れました ![]() ![]() ミナミギンポ ![]() 更なる悲劇が… お隣のツユちゃんはいたけど 肝心の白タツがお留守?! 見当たりませんでした ![]() まぁ、私は前回も一昨日も、独り占め状態で観ましたので 満足ではありましたが、何度観ても幸せな気分になりますからね。 ![]() このタツに会うのは2回目で、一昨日にみつけられた事だって ラッキーだったと思います(一昨日の2020年2月6日撮影) ですが、ここからガイドさんの力量発揮!! 1の根を越えず北側の上方コースという近場を選択しながらも ![]() 目から鱗の楽しい観察となりました♪ ![]() ミレニアムマツカサウミウシ ![]() タマゴバロニア ![]() 白く透き通った??? ![]() ナメラヤッコ やっと再会できました。 ![]() 今日はご機嫌♪ オオスジイシモチと同居?! ![]() すぐ上には、イシガキダイ若魚も♪ ![]() ツノダシを追って亀裂から離れたら、下に ![]() キリンミノ幼魚が落ちていました♪ ![]() 美しいアオウミウシ 初めて観ました♪ ![]() 可愛いタテガミカエルウオも しっかり観せて下さいましたょ~♪ 赤い縞なんて美しいの!! ![]() オトヒメエビもきれいに撮れた♪ ![]() 入り江内、のんびりゆっくり観察させて頂けました。 ![]() このゆとり感が吉と出て、ヌノサラシもバッチリOK♪ ![]() いつになく撮れてる♪ ![]() カンムリベラ若魚の復習も忘れない♪ ![]() まぁ…逃げる逃げる… ![]() 毎度のゴマチョウ愛…止まらないゎ♪ ![]() ゴマチョウとナガニザは本当にいつも仲良しね… ![]() 仲睦まじい姿に癒される~ ![]() 昨日石の下に隠れたマダコ!いました♪ ![]() しかも、今日は石の間に出ていますょ。 ![]() タコは、そうそう会えないから観察できて嬉しい♪ ![]() まぁ、グロテスクで気持ち悪いという感想でしたが… これからまた5時間かけて帰る私にとっては、 潜っている時間は、かけがえのない至福の時間です。 ![]() セダカスズメダイ幼体のうちは、 背が緑がかって尾が白いんですね! スロープや根上の浅場でみかけるお気に入りの魚です♪ ![]() ダイビングサービスmieuxみう の 松崎さん、楽しい一日をどうも有難うございました。 潜っても潜っても、すぐに潜りたくなっていたのに 7日を境に、その欲求がパツッと切れてなくなりました。 ![]() 海の神様、最高のお誕生プレゼントを有難うございました♪ 杉・檜の花粉が飛び出して調子悪くなる季節でもあり… 2月の3日間は、大満足でお腹いっぱいになった感じで、 しばらくは山中に籠って大人しく暮らせそうです♪ ご覧いただきまして有難うございました。
|
| ホーム |
|