楽しい八幡野5
2020 / 02 / 28 ( Fri ) 2020年2月26日、東伊豆の八幡野を潜りました。2月は2回目の合宿です…
こんにちは。 海のお話をmomoが記します。
既に2月は6~8日に3日間、ご機嫌なIOPを潜れて 大満足で春眠に入ろうと思ったのですが 12月に緊急中止となった合宿の3日間分を行って来たらと、 家族が勧めてくれたので 26~28日にも海に行ってきました。 この日程は、IOPはダメだろうなとは思いましたが、 だからこそ(他の場所で潜れるチャンス!)という 密かな期待もあり、GTTS横田さんにお世話になり 2月2回目の合宿を行いました。 2020年2月26日 483本目 八幡野ビーチ ![]() アオサハギ ![]() ニシキウミウシ ![]() ボケボケですが、左右にいま~す♪ ![]() クリアクリーナーシュリンプ ![]() ミノカサゴがいますよ~と教えて頂き、近寄ってみると ![]() あらぁ…鏡のようなシンメトリーを描いてダンス中?! ![]() 3個体いますょ♪ ![]() 双子のような若魚のハナミノ&ミノ可愛い!! ![]() こうして並んだのを観ると違いがよくわかります♪ ![]() 早速、祝福ムードでルンルン♪ ![]() ミナミゴンべ ![]() 岩影からひょっこりと真っ赤な魚が出て来た! ![]() おぉ~…きれい!スジベラ幼魚 ![]() あぁっ!ネコザメの赤ちゃんだ~♪ ![]() ホシテンスを観てから… ![]() 速攻、舞い戻る♪ ![]() 小さなネコちゃんには、青く光る点々がいっぱい… ![]() イソギンチャクの触手にやられたのではないかとのこと… ![]() 大丈夫かな? 健やかな成長をお祈りしましょう。 ![]() 石の下に居たのは カモハラトラギス ![]() なかなかお目にかかれないお魚です。 ![]() ごめんね。驚かせちゃって… ![]() 緑のキッカサンゴ 大きな群体です。 ![]() 雨の八幡野ですが、造礁珊瑚はキラキラ感UP♪ ![]() フリソデエビ 毎回、沢山の甲殻類を教えて下さり感謝です!! ![]() ブルーラインがきれい キンチャクダイ ![]() ミレポラコモンサンゴ&イバラカンザシの岩 ![]() 大きな オニカサゴ ![]() 迫力満点の面構えでございます! ![]() 岩々に生息する様々な命の姿や色に感動しっ放しです♪ ![]() ウミシダ なんて美しいのでしょう~ ![]() 岩の根本にも小さなハナミノカサゴ幼魚が♪ ![]() カンムリベラ若魚 ![]() キュウセンは糞をしていた… 約2ヶ月振りの穏やかで美しい八幡野ビーチ 雨降りではありましたが、楽しい1本目終了♪ 花粉症の季節に入り、前回の潜水時に耳が抜けなくて 今回も耳抜き要注意で、不安と緊張で一杯で 写真撮影どころではなかったのですが ゆっくり楽しく潜れてホッとしました。
|
| ホーム |
|