楽しい八幡野6
2020 / 02 / 29 ( Sat ) 2020年2月26日、八幡野(あじ根方面)を潜りました。
2020年2月26日 484本目
GO TO THE SEA 横田さんと行く 感動の八幡野ビーチ♪ 2本目は、あじ根へ直行して、ベニちゃんに挨拶を… ルンルンで行ったのに、あれ?どこにいるの??? ![]() 気配が凄くて諦められないよ~と思ったその時、 ![]() あぁ…いました♪ ん…?笑ってるの? ![]() 笑ってるでしょ~!! 変なヤツだなぁって ![]() ![]() あなに会いたくて、八幡野に来たんだょ♪ 眼の上にいる虫みたいなのは何かな? ![]() そして、あじ根で初めてのハナタツとご対面!! ![]() ガイドさん!さすがです♪ ![]() 海の神様、今日も素晴らしい感動を有難うございます! ![]() 神々しいお姿…美し過ぎます♪ ![]() 私の想いを表すかのようなウグイスガイ ![]() ![]() ミドリハナガイ 緑のフワフワした海藻(ワタシオグサ、キヌシオグサなど) が生えている所に居る貝なのだそうです。 美しいですね~ ![]() ブルー系のキッカサンゴも美しいです。 ![]() キンギョハナダイ ![]() 今の海は、オトヒメエビやサラサエビがいっぱい。 ![]() 半開きの二枚貝?撮ってみました。 ガイドさんのヒオウギガイの写真にINSPIREされまして… ![]() 今日はノコギリガニの観察です♪ ![]() 背にカイメンが付着しているようで、色が薄黄。 ![]() ハサミが長くて太いのがオスだそうです。 ![]() ご出演有難うございました。 ![]() テヅルモヅル ![]() 花のような カンザシゴカイの仲間 ![]() サラサエビ カイメン ノコギリガニ(メス) ![]() カマスベラ(若魚) ![]() エゾアイナメ ![]() ホシキカイウツボ 喜界島由来の名前のようで、極めて稀のようです! ![]() ウツボではなくて、ウミシダの先の小さなエビ? を指しているのかと思いました ![]() ![]() ホヤ 日夜食うか食われるかの場でもあるんですよね… ![]() タカノハダイ幼魚 ![]() 色鮮やかな イバラカンザシ 魅力的な岩々をゆっくり眺めて楽しめました♪ 車窓も駅も早咲きの桜が満開で春爛漫。 ![]() 八幡野の海は穏やかでブルーで大満足の 1日目が終了しました。 ガイドのつぶやき「海辺のエッセイ」~伊豆海洋公園から~
|
| ホーム |
|