楽しい伊豆海洋公園(IOP)55
2020 / 03 / 21 ( Sat ) 2020年3月18日、ポカポカ陽気の伊豆海洋公園を潜りました。
3月の復帰練習合宿2日目もIOPの海況&お天気は
素晴らしく、温かな1日となりました。 2020年3月18日 491本目 IOP 1の根~1.5番 ![]() 潜行と同時に陽射しが燦々と降り注ぐGOD LADDER! ![]() アオリイカが青い海へと誘います♪ ![]() 出発の岩の所もメジナが群れていい感じ~ ![]() アントクメの森が消滅した海は、春濁りもなくブルーなんですね… ![]() 赤模様のやや成長したカンムリベラ幼魚もいたのですが 速攻逃げられた… ノドグロベラなど色々いて浅場も楽しい♪ ![]() ミギマキの関係は…? ![]() なるべく発光せず自然光での撮影で魚を驚かせないように… 制作の取材としては今回の合宿までで一旦終了予定。 ![]() 1の根先端のはなれ根(カメ岩)をチラ見しつつ 昨日の余韻が抜けきれず、白タツへの未練タラタラ… ![]() -25mで立派なモクズショイを観せて下さいました♪ ![]() まぁ、よくぞこれだけのお宝を集め身に着けましたこと ![]() ![]() ベニキヌヅツミガイ … これは発光させて撮るべきだったな… ![]() クエ穴は久し振り♪ サクラダイ ![]() クロアナゴは大きいんですね~!! ![]() 大きなアカエソ? 毎回1.5番では、ただふらふらと散策的な感じで ![]() ![]() ここにもミレポラコモンサンゴの群体が?! 造礁珊瑚は勢力拡大中ですね~ ![]() オオモンハタ ![]() ベッコウタマガイ ![]() 興奮ない時は、冷静に岩に生えている物を観察♪ ![]() かなり大きくて迫力のお姿なのにスルーされがちな? オニカサゴ 岩と同化してますなぁ~ ![]() 制作しようと思うので色々と撮影しておきたくなります♪ ![]() キホシスズメダイ 数個体観られました♪ ![]() 1の根上 ミダレカメノコキクメイシ(赤) ![]() 1の根を越えて、メジナの群れる所へ戻ってきました。 続きは次回へ
|
| ホーム |
|