STAY HOME 頑張ろう埼玉!
2020 / 04 / 25 ( Sat ) 彩の国埼玉は、お花がいっぱいで素敵な所なのですが
今は犠牲者を減らすためSTAY HOME!
こんにちは。
こちら犬・猫兄弟会のブログでもあります。 ![]() COVID-19犠牲者がじわじわと増えています!! 5月6日では終わらないとは思われますが 人が動き、接触していると感染抑止できません。 命がけで働いている人々以外のヒトは、家に居て ![]() STAY HOME週間の徹底、協力しましょう。 2020年4月1日以降、 COVID-19感染拡大防止のため 外出自粛を最優先とし、犬・猫の里親探しや、 ノラ猫TNRなど、全てのボランティア活動を休止中です。 ~~ ☆ ~~ ☆ ~~ 埼玉県の市町村別発生状況図 新聞や報道などで、埼玉県の対応が取沙汰されています。 東京都知事のリーダーシップ、発信力に比べれば 埼玉県の知事は、デビューから難局に直面して 色々不手際があったりと対応の不備が騒がれています。 だけど、誰だって初めての仕事から上手くできるわけじゃない。 事ある毎に他人のした事を非難する風潮がありますが 感情にまかせて非難や文句を言うのは簡単。 失敗はあってはならないけれど、起こってしまったのなら その経験や情報を生かし、次の一手はどう進めればいいのか? という改善策なり修正案なり新たな提言なりを加え責任ある 意見を発し届けるべきだと思います。 失敗があっても、それをいかに修正して乗り越えていくか が大事なんだと思います。 足りない部分は補い合って知恵を出し合い COVID-19犠牲者を減らせるようにしましょうょ。 今、この時も命がけで暮らしを支え頑張っている人に 非難ではなく、発案や責任ある意見を、 虚偽や差別ではなく、感謝や賛辞を…。 家に居てじっくり考えて欲しい。 改めて心の持ち方や「行動変容」の大切さを…。 我が県は「翔んで埼玉」の彩の国、 今は、県民一丸となって新知事を支えましょう。 埼玉県の新型コロナウイルス関連相談窓口 もはや蔓延していて経路が追えない市中感染化、 犠牲にならないために、人と会うのは八割減へ! 「命」を守るために、STAY HOME! 人と会うのは八割減! ↑ 行動変容が求められています! 経済度返しでも家に閉じこもらないと 人が動き続けると感染は抑止できず、 犠牲者も増えるし自粛生活も長引きそうですょ ![]() ~~~~~ ☆★☆ ~~~~~ ![]() 今は、STAY HOME! 山中先生による新型コロナウイルス情報発信 ~~ ☆ ~~ ☆ ~~ 犬兄弟会八周年記念制作「応援の歌」(2019年制作) 暮らしや医療を支える人々に感謝を込めて お家で歌おう 「応援の歌」 緊急事態が収束して外出可能となったら また愛犬を連れてのお出掛け、お散歩を お楽しみ下さいね♪ 重症心臓病(フィラリア後遺症)を抱えながら暮らす母犬 「シロちゃんの歌」(2018年制作) ![]() ![]() ![]() (お庭の草むしりをして、雑草で鳥を描いた) なぜ新型コロナウイルス感染が日本で増え続けるのか
|
| ホーム |
|