ハッちゃんのお散歩ガイド
2020 / 08 / 20 ( Thu ) 今朝は、ハッちゃんお気に入りの散歩コースを早起きして歩いてきました。
今朝は、5時過ぎに出発してハッちゃんガイドによる
お散歩ツアーを楽しんで来ました♪ ![]() 久々に犬達との話題ですねぇ♪ ![]() まずは、川に大きな魚が水しぶきを上げています! ![]() これは出発早々、スクープですぞ~ ![]() 距離があり、咄嗟の事だったのでハッキリ撮れず… ![]() ブラックバスとか外来種系の魚かも知れません… ![]() はい、お気に入りポイントその1に到着。 ![]() 白く美しい花を咲かせているのはニラ。 ![]() 只今、ニラの花が見頃を迎えております。 ![]() こちらも臭いでは負けませんょ。 ![]() その名も強烈なヘクソカズラ(屁糞蔓)! ヤイトバナとかサオトメカズラとも呼ばれる雑草で 小さな丸い実が成ります。 ![]() 茎や葉をもむと臭いからってヘクソって… 可愛い花なのに変な名前ですよね~ ![]() 大きな栗の木の下で…群れ咲くのは ![]() タカサゴユリ(台湾ユリ)かな? 戦後、輸出用の花ユリの栽培が盛んだった時期が あったと長老に聞いた事があります。 ![]() テッポウユリ亜属の群生は見所のひとつ♪ ![]() 爽やかな夏の早朝、凛々と咲く花々を観て とても清々しい気持ちで歩けま~す♪ ![]() あぁハッちゃん 素晴らしいガイド!ありがとう! 次回へ続く… ~☆~ ☆ ~☆~ ☆ ~☆~ こんばんは。 こちら犬・猫兄弟会のブログでもあります。 ![]() 保護していた子猫のみいちゃんは、 本日、お見合いが行われまして 里親さまが決まりました。 コロナ禍、まさに地域の力が集結して ご縁の糸を手繰り寄せる事が出来ました。 今回の大金星は、中学生の女の子です。 本当にご縁をつないでくださってありがとう~ ここは山間部で野生動物が多く 電気柵が張り巡らされていたりして 危険がいっぱい。 初めてTNRしたノラ猫は、忘れもしない トラバサミにより3本足となった猫でした。 地域猫のボランティア理解も乏しい Return後の外での暮らしが過酷な地域のため 里親さんが決まって、ホッとしました。 地域の皆様の「マスク募金」で不妊手術ができます。 コロナ禍での保護活動、地域内での社会資源を フル活用して、柔軟にできる事を実現して行くやり方で 進めて行くしかないです。 言葉を喋らない生き物との共存は、 「察する心」を育ててくれます。 宇宙船地球号の乗組員は多様な生物達です。 人間だけの社会ではありません。 多様性を認め合って、声なき声を心でキャッチし 「対話」しながら、環境激変の世の中を 共に支え合って生きるという事を 様々な命と向き合って学んでいくのがよいと感じます。
|
| ホーム |
|