fc2ブログ
伊豆海洋公園(IOP) 4前編(11月)
2020 / 11 / 23 ( Mon )
2020年11月17日 伊豆海洋公園へ行きました。この日の2本目のダイビングは…

引き続きmomoが記します。
4-1
合宿2日目は、ルビーナダイバーズさんにお世話になりました。

11月17日 514本目 伊豆海洋公園(IOP) 砂地~左側

只今絶賛開催中の左側お楽しみツアーに出発♪
まずは、クロクマに会いに行きます!
近くには パリカメノコキクメイシ
4-2
2日目も同じ岩にいてくれました♪
4-4
やっと観られた憧れの黒い クマドリカエルアンコウ
4-5
海藻に身を寄せる姿も超美しいなぁ~❤
4-7
少し下りてヒトデを食べている フリソデエビ
4-8
中層には アオリイカ
4-9
昨日のオトメハゼはいないかぁ…
4-10
ヨスジフエダイは5個体ほど見られました。
4-13
大きな オオモンカエルアンコウ にも再会♪
後姿も怪獣みたいで魚という感じがしないんですよね…
4-14
前から観ても、ちょっとドキッとする姿ではあります♪
4-15
見られる時に観ておかないと。何度でも観ておきたい!!
貴重な機会に恵まれ幸せ~♪
4-17
おっと… コブダイがやって来ました♪
4-18
すると、ガイドさんは優しく受け入れてアイコンタクト?
「どうしたの~?」
4-22
対話???
「大丈夫よ~ 落ち着いて~」
4-23
「いいコね~」
コブダイはガイドさんにしっかり甘えちゃってました。
4-25
まるでイルカのよう… 愛着行動?
優しさあふれるガイドさんのお魚への愛情が
伝わってくる感動のシーンでした。
4-26
下方でイシダイが穴掘り?
4-27
何をしているんだろう…
4-28
イシダイ気になりましたが、今日は「コブダイの日」でした…
4-29
ミレポラコモンサンゴの岩  私にとっては重要な岩です♪
4-30
先月より造礁サンゴが回復しているように感じるのは気のせい?
4-31
キビナゴ 来ました~~~
4-32
ハナキンチャクフグはペアになっていました。
4-34
あらら… 逃げちゃった…
4-33
今や熱帯域のハナキンチャクフグも成魚に…
4-35
こんなに大きくなるんだぁ…
4-36
ガイドさんが観せて下さったのは超レアなお魚!
4-37
ヤスジニセモチノウオ幼魚 
こちらは、ガイドさんのブログをご覧下さい。
4-38
フタイロハナゴイ幼魚
4-49
このコはずっと逆さでした…

続きは次回へ

関連記事

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

23 : 50 : 25 | | page top↑
| ホーム |