伊豆海洋公園(IOP) 2前編(2月)
2021 / 02 / 28 ( Sun ) 完全貸切状態の静か~なIOPで初潜り&バースデイダイブを行うことができました…の続きです。
2021年2月24日 522本目 伊豆海洋公園(IOP) この日のIOPは、他に全く利用者がいない完全貸切状態でした。 ![]() ダイビングサービスmieuxみうさんにお世話になりました。 2本目は、かけあがりとキワの散策を中心に近場をゆっくりと… ![]() まずは、スージーちゃん(スジベラ)と再会♪ ![]() スジベラは複数いて、いつものコなのかは不明… ![]() 尾鰭の先に黒斑があるスズメダイ(ササスズメダイ?) ![]() 18年前は緑の海藻の森だったけど今は、こんな感じ。 ニザダイやメジナの集団がお食事中。 ![]() 海況は改善傾向♪温かな水も入り青くなって来ました。 ![]() 中層は、小さな魚達が群れ群れ~!!スゴイいっぱい♪ ![]() 岩陰に大きな魚がいた!!クエ?! ![]() その最中にコブダイは来るし、ミゾレフグらしき珍しいフグも出現!! 撮影は間に合わなかったのですが、観る事ができてラッキーでした❤ ![]() ミレポラコモンサンゴの岩は、季節ごとに雰囲気が変わり 楽しい観察ポイントです♪ ![]() わぁ~…小さなクロホシイシモチの大群、素晴らし~❤ ![]() 久々潜れた念願の海! ここにいられる幸せ感は半端なく嬉し過ぎて…身も心も踊る♪ ![]() 海の神様、今日も有難うございます!! ![]() 主には、クロホシイシモチなんですが キンメモドキなど他の幼魚も混ざっている群れなんですって❤ ![]() ・・・確かに、黒班ないコもいますねぇ♪ ![]() はぁ~ スゴイゎ❤ 気持ちイイ~ ![]() 寒く冷たい閑散期かも知れないけれど、空いてるし 静かな早春の海も、色々な観察が出来て大好きです。 ![]() 淡色のトサカノリが所々に観られ美しいこと❤ 海藻が彩る春めく岩を観るのも嬉し~岩だけ観ていても楽し~ ![]() 途中、砂地に下りてバースデイダイブ記念撮影もしていただき 素敵なカードも贈られて、海底でのお誕生会、嬉しかった♪ ![]() 砂地からキワを右へ海中散歩を続けます。 ![]() 岩々や石など、目印のポイントを増やしながら…なんて思いますが 覚えるより忘れる速さの方が猛烈で自立の道は遠い… ![]() スジオテンジクダイ(昔はキンセンイシモチと呼ばれていた) ![]() なんと…奥で産卵の真っ最中じゃないですか!! ![]() ボウシュウボラ(貝)の卵です。 ボウシュウボラは食欲旺盛な貝ですが 卵のうちは他の魚に食べられちゃいますね~ ![]() ほら、イソカサゴ接近。卵を凝視してる。 ボウシュウボラの産卵は、結構な日数がかかる大仕事。 昨年、初潜りの川奈で教えてもらい印象的でした。 ![]() 輝くブルーがキレイねぇ~… 呼鈴に急ぎます。 ![]() アカシマシラヒゲエビ ![]() 完全貸切の状態で潜れた幸運に大感謝のバースデイダイブ 次回(後編)へと続く…
|
| ホーム |
|