fc2ブログ
伊豆海洋公園(IOP)2後編(10月)
2021 / 10 / 24 ( Sun )
2021年10月20日に潜ったIOPの2本目前編に続く後編です。

2021年10月20日 530本目 IOP 左側

2本目の後編は、左側のロウソク岩からの帰路からです。
2-36
ちっとも進まないよちよちダイバーを気遣って
ガイドさんがとてもゆっくりと進んで下さったので
岩々の間を通っての帰り道も楽しかったんですょ~♪
2-39
チョウチョウウオの一群
2-40
スジベラの喧嘩!
2-42
オオスジイシモチの群れ
2-43
青い海の中で壮観です~♪
2-44
ガイドさんが沖側を指し示しました。 ん…?
2-45
おぉっ…アカカマスの群れが通過!
ウッハウッハと歓喜の群れ群れダ~ンスを踊る♪
(これではアヤシイヒトですよねぇ…)
2-46
トゲアシガニや岩の間に潜むツマグロハタンポなど
いつもいて珍しくない生物にもやたらと喜んで進む…
何に会えても嬉しいんだもん~♪
2-47
キビナゴの群れも来た~!!
2-49
キビナゴに巻かれるガイドさんが指し示すのは…
2-50
ナンヨウカイワリ!! 速~…
2-51
もぅ…キャァキャァ大はしゃぎでした♪
2-52
海の神様 ありがとうございました。
2-53
アオブダイ
2-54
はしゃぎ疲れてヘロヘロになりながら戻って来た…
2-55
群れに入らず独りいるコ→→→ 何だろう?
2-56
ゴンズイもいます。
2-57
生きてる時は黄色い アカヒメジ
死後黄色の縦帯は消失し体は橙赤色になるそうです。
2-58
おぉ~…成魚のオヤビッチャも初めて見ました!
2-59
南国化 進む伊豆の海~
2-60
イソギンチャクモエビ
2-61
スタート岩に戻って来ました。
2-62
ハナミノカサゴの幼魚
2-64
「タコがいるょ」とアカハタ。
2-65
おぉ~…スゴイ!有難う♪ 
2-66
立派なタコでした!タコの動きって不思議~…
2-67
さらに女神様が現れて素敵な貝を教えてくださいました
2-68
こんなところでこんな美しい貝に会えるなんて感激~♪
2-69
マダライロウミウシ
2-71
耳抜けが悪くてどうなる事かと思ったけれど
夢のような素晴らしく楽しい2本目となりました。

ヒメニセモチノウオやアブラヤッコ、アマミスズメダイなど
撮れていなかった魚も多かったけれど
伊豆海洋公園が面白い事は間違いなし♪

GO TO THE SEAさん 大変お世話になりました。
関連記事

テーマ:スクーバダイビング - ジャンル:スポーツ

13 : 03 : 41 | | page top↑
| ホーム |