目のハプニング
2022 / 05 / 24 ( Tue ) 起床時、目を開けた途端に激痛が走りました。「再発性角膜上皮びらん」と診断されました…
シロ子犬ちゃん達の11才のお誕生日を目前にして、残念です! こんにちは。 こちら犬・猫兄弟会のブログでもあります。 ![]() ![]() ~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~ You Tube動画に2011年撮影のシロ母子の 関連動画がありますので興味のある方はご覧下さい。 (野良犬の母子・野良犬の子犬たち・犬のいる庭) 今も、貴重な画像を観られる状態にして下さっている 命の恩人の茨城のばあや様に大感謝です!! ![]() あと2日(26日)でシロ子犬ちゃん達 11才のお誕生日(推定)を迎えます♪ ~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~ ![]() ※COVID-19蔓延のため2021年以降、 外出を伴う積極的な動物ボランティア活動は 休止しています。 2022年5月現在、里親募集はありません。 NHKデータで見る新型コロナ感染状況 山中伸弥先生による新型コロナウイルス情報 ~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~ 5月22日は市民清掃デーでした。 前日に一時的な豪雨があっただけで水路から 雨水が溢れ出る状態だった三方向から流れ込む水路… 夜になると河川敷から上がって来る ハクビシンやネズミなど野生動物の通り道となり 側溝や下水道へと入って行く姿が度々 目撃されている所でもあります。 ![]() 近所の人々と必死に草刈&土砂の掘り出しを行い 雨水が流れるように応急処置的ではありますが 現状よりは改善しました。 ![]() ここは脱輪事故も発生しており その時に落下した大きな石も 溝の中に土砂に埋もれて入っていました。 ![]() ここは近隣住民の自助努力だけでの管理に 頼られても困る… そもそも側溝や水路の建設や管理は どこの管轄なのだろうか? 河川敷は国? 流れ込む県道からの雨水への対応は県? 福祉センター敷地内からの直進してくる 雨水や土砂は市? 市道に設けられた水路だから市に 連絡した方がいいのかな…? 人間の営みを根底で支える環境は大事ですからね。 ![]() 近年は一回の一時的な大雨でも溝が溢れ 低地の浸水の危険性も高まってきました。 雨水の流れには、もっと注意が払われる必要が あるのではないかと危機感があります。 今回の清掃で埋もれた水路の 「見える化」が出来た事で問題提起が しやすくなった事は確かです。 ここから自治会の環境係に何ができるのか… 出来る事を尽くして行けたらとは思っていますが 気力とウラハラに眼にハプニングが起こりました! 起床時に開眼したら角膜が破けてしまったのです。 痛い、痛~い、痛痛痛… ![]() ![]() 残念ながらシロ子犬ちゃん達の11才の 誕生祝いの準備も、その他色々…も 角膜の修復が完了するまで延期となりました。 残念です… ![]() 「再発性角膜上皮びらん」と診断され 点眼薬の治療が始まりました。 全てのボランティア活動&ブログは しばらく休止いたします。 それでは ごきげんよう
|
| ホーム |
|