fc2ブログ
自然の宝庫1
2022 / 07 / 15 ( Fri )
サトイモ科の蒟蒻と蝮草に実が成っています。
たわわに実っていたコウゾの実の見頃が終わりました…
こんにちは。
こちら犬・猫兄弟会のブログでもあります。
どうぶつ基金バナー200x40 (2)


※2021年以降、外出を伴う積極的な
 動物ボランティア活動は行っておりません。
※2022年7月現在、里親募集はありません。

条例
愛犬と毎日歩いて下さいね
愛犬を迎えた頃の初心を忘れずに → 犬の十戒
杏1
可愛い妹 あんずちゃん

~☆~✾~ ❁ ~❁~ ❁ ~✾~☆~

※COVID-19
 
感染急拡大 第7波到来!!
オミクロン株は感染力が増強したBA5に
置き換わりが進み再び感染急拡大中です。

3回目のワクチン接種をしていない人が
若い世代に多いようで、接種が推奨されていました。

若くても軽症でも、感染後に
ブレインフォグ(認知機能低下)や倦怠感など
重い後遺症が続き、悩まされている人もいる
まだまだ未知のウイルス感染症です!
岩手
行動制限なくても、一人一人の
「感染しない・させない」
心掛けと行動が重要だと考えられます。

NHKデータで見る新型コロナ感染状況

山中伸弥先生による新型コロナウイルス情報

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

雑記です。
蒟蒻2
花の咲いた蒟蒻芋をいただき斜地に植えておいたら
新たな株が出てきて、種?も出来てきました。
蒟蒻1
蒟蒻は大好きな食べ物だけれど
こんな花が咲いて実が成るなんて知らなかった!
花1
サトイモ科の植物って不思議~♪
昨秋に見付けたマムシグサも蒟蒻に似ています。
蝮草
開花期を見逃して残念でしたが
実りは2株で確認できました。
蝮草1
昨秋には見事に色付いていた蝮草の実。
蒟蒻も含め、秋まで目が離せませんね…

~☆~✾~ ❁ ~❁~ ❁ ~✾~☆~

花4
梅雨の定番、あじさいは6月中旬から何度も
撮っていたのですがUPするのを忘れていました。
花3
犬散歩って本当に有り難いですねぇ~
花5
移りゆく季節を巡るシロちゃんとの散歩時間。
コウゾ4
たわわに実ったコウゾのトンネルを抜けるのも
楽しみの一つでした♪
コウゾ1
温暖化で、こんなに鈴生りになったのか?
わかりませんが、こんな凄い実りは初めてで
この赤に心躍りましたょ♪
コウゾ3
一斉に実り、気が付けば落ちて無くなり…
コウゾ2
今まさに、気候変動の過度期を歩く私達に
自然は毎日、同じ道を歩いても違う感動をくれます。
山1
コロナ禍は、遠出せずに近くの自然環境を
じっくり観察し知るよい機会です。
山間は自然の宝庫なんですから…
木1
さぁ、明日はどんな出会いがあるのでしょうか?
それでは ごきげんよう


フレイル予防に歌ってみてね~♪




関連記事

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

01 : 23 : 27 | 雑記 | page top↑
| ホーム |