fc2ブログ
独りごっこ遊び
2022 / 09 / 15 ( Thu )
想像力を広げて「一人遊び」、「ごっこ遊び」を続けて視えて来たのは…こんな風景♪
「継続は力なり」ですねぇ…

こんにちは。
こちら犬・猫兄弟会のブログでもあります。
どうぶつ基金バナー200x40 (2)
シロ8
皆さ~ん いかがお過ごしですか?
志路子は毎日、お庭でちょこっと走ってます♪

※2022年9月現在、動物ボランティア活動は休止中。
 里親募集はありません。

~❤~ ❁❤❁ ~❤~ ❁❤❁ ~❤~

※COVID-19
第7波 ピークアウト後もまだ感染者多数!!
岩手
行動制限や全数把握が無くなっても
蔓延している事には変わりないので
一人一人の「感染しない・させない」
心掛けと節度ある行動、
基本的感染防御策の徹底は今後も必要です。
一人に一つしかない体と命を守りましょう。

NHKデータで見る新型コロナ感染状況

山中伸弥先生による新型コロナウイルス情報

~☆~ ☆☆ ~☆~ ☆☆ ~☆~

ここからは雑記(季節の話題?)です。

私は常々楽しい事を一つでも多く夢見て
実行したい感情に駆られる質でして
どうやったら叶えられるか日々、試行錯誤しては
細やかな試行の繰り返しを懲りずにやってます。

只今、旬を迎えているのは、
その名も「一人巾着田ごっこ」&
「秘密の花園ごっこ」という一人遊びの成果♪

川の氾濫後、川原に漂着していた球根を拾って
植えたのが始まりで、増えて密になったら
分けて植え直し範囲を少しずつ広げ、
畑の外周を囲むまでになりました。

今秋は一斉に咲き揃わず、
見栄えはイマイチなのですが
満開直前の様子をお楽しみ下さいませ。
外周9
冬に作った畑の竹柵の外周を歩きますと…
東→西側は自然に咲いた花々が鬱蒼と茂り
ここで「秘密の花園ごっこ」をしています。
外周11
ブルーセージやポンポン百日草、キバナコスモス、
シソなど…自然に出て来て咲いた花々と
曼珠沙華とのコラボを楽しめる花園風になりました♪
ここはもう満開越え終演間近という感じです。
続きまして、北→東側へ
外周10
ここから3方の外周は下草を刈って頂きまして
曼珠沙華だけが楽しめます♪
3~4月頃に新に植えたばかりの球根なので
数は極わずかですが咲きました。
外周1
東→南側は川砂の斜地で、野生動物に穿られる事も多く
球根が定着しにくいです。
外周12
木や竹藪の下となり日当たりが悪いので
咲き揃わず群れ咲く感じにはなっていませんが…
外周6
年々、花数は増えています。
どんぐりを蒔いて育った4本の橡林が
台風の大水害から斜地を守ってくれました。
濁流にのまれ浸水した畑も地盤が残り
何とか復旧できました。
外周5
ブナ科の雑木の大切さを痛感しました。
厳しい残暑の日も木陰は涼しい風あり
40年かけて作って来た憩える場所です。
外周13
蚊とマダニがいっぱいいるから
長靴と虫よけ対策は必要ですけどね…
ブログで見るのが一番おススメって事です♪
外周2
南→西側が一番花数が多く群生感があります。
外周7
まだ蕾も多く6~7部咲きといった所かな?
細やかな「一人巾着田ごっこ」に
お付き合い下さり有難うございました。

それでは ごきげんよう
関連記事

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

17 : 42 : 58 | 雑記 | page top↑
| ホーム |