fc2ブログ
ゴミ集積所のカラスの被害
2023 / 05 / 30 ( Tue )
公園清掃のボランティア活動が一段落しましたので
次に挑むのはゴミ集積所のカラス被害への対応策
考案作業です。

こんにちは。
こちら犬・猫兄弟会のブログでもあります。
どうぶつ基金バナー200x40 (2)
母子
5月26日、シロちゃんの子犬ちゃん達は12才となりました♪
お誕生日おめでとうございました~♪
母子5
今後もお互いBESTを尽くして終生愛育に励みましょう

条例
☆放し飼い・脱走による
放浪が絶対にないよう
十分に気を付けて下さいね

※2023年3月をもちまして外出を伴う
積極的な活動は全て終了致しました。
12年間という長きにわたり
地域の皆様、地域外からも沢山の温かい応援と
ご協力を頂き、深く感謝しています。


~☆~✾~ ❁ ~☆~ ❁ ~✾~☆~

最近の雑記のコーナーは、昨年より
地域自治会の環境衛生係に就任しまして
日々、荒廃STOPに励んでいる?様子を綴っています。
河川敷1
昨日、近隣の住民(漁協役員)様が
地域清掃区域となっていた河川敷を草刈り機で
キレイにして下さいました。
鮎
放流した鮎の若魚達も黒々と輝き
魚群が安定して観られていますよ~♪
渓流釣りの専用区域となっていて
6月1日の鮎解禁日に向け漁協支部長&役員さん達の
おもてなしの心がハンパなく熱いんです!
例年、上流か下流に釣り客を取られてしまい
中間地点は客が少ないそうですが、今
年の力の入れようは今までとは違い魚群の定着も
今のところ安定し生き生きとして良さそうですぞ♪
フッフッフッ…
知る人ぞ知る 鮎釣りの超穴場かも~♪

釣りは素人ですが、海でフィッシュウォッチングガイドの
バイトをしていた経験もありますので
ワタクシお魚は大好きでございますのよ。

公園18
NHK朝ドラ「らんまん」とのコラボ企画も
郷土博物館で開催されています。
きれいになって来た公園で雑草の観察も楽しいかも~♪
公園16
公園内に散乱していたガラスの破片を拾い集め
こうした杜撰な現状の可視化を試みるだけでも
誰かが怪我をするのを未然に防げて有意義な事だと
思いました。
公園26
公園に咲く紅色のサツキ…
公園14
ザクロの花も華やかに咲いています。
広場3
広場の植物にも蕾が沢山ついていました。
え~っと…何ていう植物だっけ?
公園6
数年振りに復活した公園入口の花壇♪
公園21
ん…?! 
日曜にキレイに掃除したばかりなのに…
おおっ…ぅ!!
カラスが集積所からゴミを引っ張り出していた!
公園20
この網型のゴミ集積所の全てでカラスによる
ゴミの引き契りが頻繁に起きていて
周辺に生ごみが繰り返し散乱し
環境衛生係にも相談が寄せられています。

自治会6ヵ所の集積所はそれぞれ微妙に
設置環境など違っており被害の実態も
少しづつ違いがあるようで、只今集積所を
巡視しながら対応策を練っている最中です。

今年度はゴミ集積所を地域情報伝達の
重要ツールに利用しようと試行しています。
ゴミ出しは自治会員以外の住民もしていますから
情報伝達の場として利用価値が高いと
考えられ、気を付けて見て頂ければ
回覧よりも迅速に情報が共有できると
考えられます。

ゴミ集積所の環境改善と
情報伝達手段の場としての構築も
次なる課題です。
ご利用のゴミ集積所の悩ましい点や
「こうしたら改善できるよ」という有効な案が
ありましたら、ぜひぜひお声と知恵を
お寄せ頂けたら嬉しいです。

それぞれ、カラスの侵入角度が違うようで
どこをどう改善すれば被害が抑えられるのか
実態が把握出来ている方々に案を出して
頂けますとズレない対応が出来ると思います。

…ってか、この弱小ブログを地域の方々が
どのくらい観ているのでしょうかね~

任期のあと10ヶ月間…
せっかくの機会を得たわけですから
次に就く方が少しでも大変じゃないように
去年のように辞退者が相次がないように…
一つでも、できる事をして快適な環境となるよう
奔走し変わるべき事は、慣例に流されず変革の
一手を指す事も躊躇わないで進んでみた方が
面白そうだなと思っています。

まだまだ地域に眠っている社会資源を掘り起こして
起動可能なコマがあるかも知れないですからね…

これだけ温暖化や生活環境が激変している中で
従来通り何もせずに…って感覚は危険かもですょ。
事が起こった後で泣いても遅いですからね…
公園1
公園清掃で拾ったゴミ達の発する
メッセージにも耳を傾ける時が来ていると
思いましたょ。

それでは ごきげんよう

※次回の環境ボランティアは6月中~下旬に
企画しようかと考えています。
桜の伐採予定などまだ不明なため日程を
ハッキリさせる事ができませんが
決まり次第、ゴミ集積所でお知らせ致します。
熱中症・怪我のないよう1時間程で無理なく
できる作業を頑張り過ぎずにしていただければ
嬉しいです。
今回までで、ほぼ憩いの場が戻りましたので
焦らず無理せず、地域としてもこの公園を
居心地の良い場所にしていければ
いいかなと思っています。
公園10
立ち上がって下さった心優しい皆さま
ご協力 ありがとうございました。
感謝・感激だっちゅーの♪♪♪


関連記事

テーマ:埼玉県 - ジャンル:地域情報

14 : 02 : 00 | 雑記 | page top↑
| ホーム |