一粒の雨が起こす波紋のように
2023 / 06 / 02 ( Fri ) 今日は大雨が降り続いて、川も増水し濁流となっています…
温暖化で台風の接近が頻発するようになると 雨水の流れが水害防止に重要となります。 側溝&川への流出口である雨水路が気になります… 側溝に入っている泥土の堀り上げは、可能な範囲で 住民もやっておいた方がよさそう… 小さな手入れが大きな水害を防ぐ事だって あるかも知れません。 少なくとも雨水が流れるかどうか?は 確認しておいた方がよさそうですね。 いかがお過ごしでしょうか? こちら犬・猫兄弟会のブログでもあります。 ![]() ![]() ☆放し飼い・脱走による 放浪が絶対にないよう 十分に気を付けて下さいね ![]() ~☆~✾~ ❁ ~☆~ ❁ ~✾~☆~ ※2023年3月をもちまして外出を伴う 積極的な活動は全て終了致しました。 12年間という長きにわたり 地域の皆様、地域外からも沢山の温かい応援と ご協力を頂き、深く感謝しています。 ~☆~✾~ ❁ ~☆~ ❁ ~✾~☆~ 雑記のコーナーは地域自治会の環境衛生係の仕事が 山積しており、そちらの視点で環境の可視化を進めます。 天気予報通りの断続的な雨が降っています。 ![]() 桜の木々の伐採が6~7日に決まった公園は 雨の中も通行人が足を止めて桜葉を眺めていました。 ![]() ささやかな憩いの公園… 住民にとっては大切な想い出の詰まった桜の木々。 ![]() 蔦が幹を覆っていますね… ![]() 以前は市民清掃デーで溝の泥土も掘り 取り除いていたのですが、いつの間に清掃デーが 簡略化され、誰も手入れをしなくなってしまいました。 ![]() 公園内の雨水が市道へ流出しています… ![]() 何のためにこの側溝は公園内周を巡っているの? ![]() よ~く考えてみよう。 ![]() 道が川のようになっちゃったらどう? ![]() 長~いコウガイビルも頻出! ![]() 市民清掃デーで、せめて東屋の掃き掃除くらいは できなかったのだろうか? ![]() 東屋の裏側は蔓性雑草が伸びて鬱蒼となり 塀も腐って崩壊し釘付きの木材が散乱していました。 袋詰めのゴミ、家電、一升瓶、空き缶なども 投げ込まれていました。 びん類は割れていなければリサイクルに出せますが 割れて破片になったものはゴミの回収日を待って 分別して出すため、しばらく片付くまでに時間を要しますかね… 伐採時に市の職員が見回って片付けてくれたりするかな? ![]() こんな素敵なベンチにも何も感じないのかな? ![]() 側溝が詰まっている事に加え、公園の土壌は 水捌けが悪くて、水溜まりができやすいです。 ![]() 大雨が降ると広範に水没して湿地帯みたいになり 雨水が市道へと流出して行きます。 公園の水捌けの悪い土壌は、万一の避難時が 悪天候だった場合は高齢者も多いし大変そうです。 すぐ草茫々になっちゃうしね~ ![]() 掘り上げた側溝の泥土から 熱帯アメリカ原産の丸葉ル紅草が 多数発芽していました。 小さい朝顔みたいな形のオレンジ色の 花が咲きます。 泥土はそのうち片付けるようなので 今のうちにガーデニングに欲しい人はどうぞ~ ![]() 土砂降りの公園、溢れ出る雨水…う~ん なんか怒り狂った激しい一曲できちゃいそうだな~ ![]() 枇杷の実が色づいて来ました♪ 第二回の清掃ボランティア活動に 参加して下さった方が 「一部分だけキレイになったら、 手つかずの場所がスゴク気になるようになりました。」 とおっしゃったのですがその通り! 可視化の効果だと感じました。 第二回のボランティアを実施中、通行人から 応援の声も聞かれ、少しづつ地域の 環境ボランティア活動に関心を示して 近寄って来て下さる人も増えました。 ![]() 一滴の雨粒が起こす波紋が広がって行くように 地域の環境活動も共感し協働へ、受動から能動へと 取り組みが変わって行くといい。 ただ不満を言っているだけでは、誰も対処しないし 何も改善されないけれど、何等かACTIONを試みると 可能性が広がって行くものです。 今回の班長会議だって 「雨降って地固まる」のことわざがピッタリ~♪ 地域の荒廃感が払拭され各地キレイにはなっていました! ![]() 今年は6月から台風が近付き大雨。 雨水の流れが滞る状態は浸水被害のリスクを高める! 側溝を速攻せねばなわけです。 ![]() 皆さんのお近くの側溝&雨水路は大丈夫? ↑は× ↓は〇 ![]() 側溝から川への流出口となる雨水路の管理も 重要なんですが、市がなかなか対応ませんねぇ… ![]() 既に石垣が崩れちゃってる事や泥土で 埋まり気味である事は伝えてあるんですが… ![]() 近隣の住民が、石垣を応急処置し草刈りなども して下さっていますが、雨水は時に猛烈な勢いで 流入しますので、しっかりと市に管理して頂きたい! ![]() ほら…また埋まって来てますょ~ …猛烈な大雨となってきました。 若鮎釣りも幻の一日という感じで 昨日は美しかった川も増水し濁流となりました。 ![]() 雨の中、わんわんパトロール隊も環境美化に尽力! ご苦労様です! 大切な愛する郷土。 情報を共有し策を考え、古い慣例に囚われずに 現状を改善して行けるように協働して よりよく快適な環境となるよう、あと9ヶ月… 環境衛生係として頑張りま~す♪ それでは さらばじゃ~ ごきげんよう それでは ごきげんよう
|
| ホーム |
|