ハッピーライフ♪半年経過
2008 / 01 / 24 ( Thu ) ハッピーが我が家にやってきて半年が過ぎました。
半年・・・もう・・・? まだ・・・? ハッピーはどう思っているのでしょう~?!
ハッピーは超寂しがり屋。そして甘えん坊。 ママが大好き~ 毎日ママと一緒に台所を拠点?に家中をバタバタと走り回り、あらゆるものに歯型を付け噛みまくっておりま~す! ![]() 今ではおもちゃもボロボロ・・・になって、布袋の中に入れて縫い閉じたもので遊んで(噛み噛み)います。 とにかく甘噛みの勢いは衰えません~ ![]() 「う~ん・・・奥歯で噛むのが最高に気持ちいいんだ~!」 23日 初雪が降りました。 ![]() ハッピーにとって、初めての雪体験だったようです。 ママとハッピーだけの楽しいひととき・・・(私は出かけていて見られませんでした) ・・・雪の中に連れて行ったら、嬉しくってはしゃいで、パッカパッカ走って、雪の中に鼻を押し当てたり、前足で掘ったりして、ピョンコピョンコ跳びはねながら進んでいる姿が、本当に仔犬ちゃんらしく、可愛らしい反応だったのょ~・・・ いいなぁ~ママ・・・ 初雪体験独り占めできて・・・ でも、1日中一緒のママは、一日中ハッピーの猛攻を受けてクタクタ・・・になっているのだから、たまにはホッと和むようなシーンがあってもいいのかな~・・・ よかったね~♪ ![]() 午後には雨が降って・・・溶けてきちゃったね~ ・・・寒~い夕方・・・ 「また雪遊びしたいな・・・」 今夜からしろちゃんは「オムツ」使用となっております。(便失禁が続くため) たぶん・・・得意の脱出技で脱いでしまうとは思いますが・・・犬のオムツは高価です~☆ このオムツ・・・グッピーが逝く2日前に購入したもの。ハッピーが去勢手術後に傷を噛んでしまったので、オムツ生活を送り、しろちゃんへとバトンタッチ。 我が家のワンコ達の連携は、何一つ無駄なく受け継がれていて、捨てなくて良かった~と思う日々です。 愛犬を亡くされた方・・・ その経験と環境がまた生かせるので、飼い主を求めているワンコちゃんをまた迎えてあげて下さいね~・・・ そうしてまた新たな出会いにより、飼い主としても成長できると思います~・・・。
|
----
らぴこさんのクリームちゃんへの思いは、そのままリュウくんやマリンちゃん、チャッピーちゃんへと受け継がれていくのでしょう・・・ 犬は飼ってみることですよね~ 飼っていくうちに色んな経験をして観察力も鍛えられる?っていうんでしょうか・・・ 色んなエピソードを共有して先に老いて逝ってしまうからこそ、全身全霊で向き合ってあげたいとは思うんですが、なかなか・・・実現は難しいものです。 リュウくんは長寿ですね!飼い主としての頑張り?愛情?は・・・高齢犬になってからの共に寄り添うラストランにあるといっても過言ではないくらいですよね~ そこまで辿り着けた喜びと感謝で可愛がるのもまたいいものです~・・・ 先代グッピーは17歳までは全く健康そのものでした~その後2年は痙攣発作を繰り返しながらも頑張る気力を見せました。 それで、寒い夜は「晩酌」などもしていたわけです ![]()
by: チル * 2008/01/29 01:36 * URL [ 編集] | page top↑
----
チルさんのお話には5頭のわんちゃんたちと暮らしてきた経験の重みがあって、とても参考になることばかりです。 これからもいろいろ教えてくださいね!^^ クリームを看取ったことは、私にもとても貴重な経験になりました。失敗したことも含めて、リュウたちの今後に活かせることは沢山あるような気がします。身をもっていろんなことを教えてくれたクリームにはただただ感謝です。 ----
生きている時は「世界中で一番」の存在ですから、それで良いのですょ。 私も19年間「ピーちゃんが一番可愛い~」と毎日グッピーに言ってました。 グッピーがいなくなって、もう飼わないと思っていましたが、里親待っているワンちゃんがいっぱいいることを知って、再び迎えました。 前2頭はいずれも10年越えの長寿だったので、老犬の飼い方も学びました。 しろちゃんは、飼育高難度の障害犬だと思います。(頭はしっかりしている!) 寿命でお別れの場合は、飼い主も犬もお別れの時期が分かるので、お互いの心の準備?もできて悲しいけれど飼いきって終わったという感じがしました。 ・・・その後・・・しばらくたって無性に寂しくなりました。 今、また2頭が居てくれて、去っていった犬達も含めて一緒にいる感じがしています。 ----
そちらは雪が積もったんですね。 ハッピーちゃんも、マリンちゃんに続いて雪で遊ぶ子だと発覚。 chihaさん所からの子はみんな雪遊びが好きな系統なのかなと思わせますね。 玩具を噛むハッピーちゃん、可愛いv しろちゃんは失禁中ですか…可哀想に。 皆さんお強いですね。 猫ちゃんを亡くしてコロンを迎えましたが、コロンが居なくなったら、その後は次の子は私はきっと飼えません… それじゃいけないんだろうなとわかってはいるのですが… ----
結局しろちゃんに着せた服&オムツは、必死の脱出を試みたしろちゃんの徹夜の頑張りによって、見事に脱げて今朝はまた糞ミンチ状態・・・。せっかく作った服も敷物やら諸々もゴミに出しちゃいました。 すると、ご近所様からスノコやらシートやらまたご寄付頂き、なんとか復旧。 今夜なんか・・・すでにオムツはめている時に糞をポロリ。またオムツを着けて腹巻をして寝てもらっておりま~す。 我が家もしろちゃんで5頭目。 私が子供の頃からずっと犬がいたので、色々な物がありました。捨てられず庭先に置かれたフード皿もまた役目が巡ってきて、やはり慰めになりました。クリームちゃんの写真集素敵ですね~! マリンちゃんは受け継ぐものがあって幸せだと思います ![]() ----
ハッピーちゃん、初めての雪体験おめでとう~♪ ハッピーちゃんは雪を食べたりしませんでした?^^ マリンは必ず食べるらしいです・・・食いしん坊の証拠?? どうして犬たちはあんなに雪が好きなんでしょうね?見慣れている雪国のわんこたちはそんなでもないのかな? 犬のおむつはほんとーに高いですね!! 人間の子供用オムツに尻尾穴を開けるといいよ、とよく聞きますが、そこから漏れてはこないのかな?とちょっと不安です。^^; クリームも亡くなる数日前、ちょっとだけオムツを履きましたが、余ったオムツはマリンが旅先で下痢をしたときにとても重宝しました。車に積んでいて大正解! 他にも、クリームの残したものはほとんど、マリンが使ってくれています。それがとても大きな慰めになりました。 |
|
| ホーム |
|