7匹の子犬ちゃん満3ヶ月おめでとう♪
2011 / 08 / 26 ( Fri ) シロちゃんの産んだ7匹の子犬ちゃん♪満3ヶ月おめでとう~♪
早いもので満3ヶ月をお迎えしましたね~
![]() ![]() 福来ちゃん(団子ちゃん)のママさんにお写真を送って頂きました♪ 一緒に暮らしていくうちに、愛情が深まりまして… ![]() ![]() お名前は「福来(ふく)」に決定したそうです。 とっても可愛~ですね~ ![]() 福が来るかぁ~いい名前ですね~ 宝くじが当たりそう~♪ 我が家のシロは漢字で書くなら「志路」、ハッピーは「八」ってとこかしらね…(笑) ばあやは嬉しゅうございます・・・あれっ ![]() シロ母さんと子犬達の記念すべき写真に投票してね ![]() それから・・・まだ動物愛護管理法のパブリックコメント(国民の意見)に参加されていない方で ご参加頂ける方は、便利な専用フォームをご利用下さい。 ![]() 8月24日にメイちゃんお預かりしました♪ 黒い瞳とくっきりアイライン、長い睫・・・大きな立ち耳!白黒なヒゲ~♪ 本当に母さん(義父に似だったりして?!)や親戚(血縁)と思われるココちゃんにそっくりです。 知る人ぞ知る・・・茨城犬・・・の美しい魅力満載のイケメンちゃん♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 義父さんも・・・子どもたちの健やかな成長と健康を祈っているょ それにしても、メイちゃんはハッピー&シロ夫婦の間に生まれた子とご近所の方は思い込んでいる・・・ 立ち耳になったので、増々ハッピーに似ちゃったんですね~各パーツも似ているね♪ 息子ょ・・・義父さんのおもちゃを悪戯しちゃぁいかんぞ~!! ☆・・・おまけ・・・☆ ![]() うぉっ!!メシだ~ 食いしん坊のハッちゃん おデブになってきたので、奮発したど~痩せてね~ ![]() あぁっ…見たこともないメシだ~ 早く食べたい~ よっよだれが・・・とまらん~ ![]() お~~~い! 袋に顔を突っ込むのは止めて下さい!! 喜ぶのはまだ早いよっ! だって・・・体重15kgに対して150g/日だって?! 一食75gしか食べられないの~?? え~っ?空腹感やばいんじゃないの~? 飼い主・・・パニックです。 ビタワンだと体重15kgに対し280g/日なので一食140gです。 今までの半分量って・・・メイちゃんにやっている子犬フードより少ないっス~?! どうしよう・・・どの割合で混ぜようか・・・ 体重15kgのラインどう管理しようか・・・ シロちゃんはあと2kg太っていいんだけど、体は復調の兆しが見えてきています・・・ ハッちゃん2kgの減量に悩む・・・だって、今だって約240g(+ガムと煮干し)でセミ食べる程 ガツガツお腹空かせているのに、アイムスのドッグフードって腹持ちがいいのでしょうか?? お腹の中でぶわ~っと膨れるとか? ビタワンより少量なのに1000円も高いんだから、100gで9kcal少ないってだけじゃ ないことを期待しますよ~ それと・・・太る原因はほかにもある! うちの犬達って「水」をあまり飲まないから 飲水量を上げるために、ママがヨーグルトを垂らして匂い付けして飲ませてる・・・薄いんだけど。 (自家製のカスピ海ヨーグルト←低脂肪とか無脂肪牛乳で作ってます) 寝る前は必ず、噛み噛み棒(牛皮)を差し上げているし。 まぁ・・・太っちょ&痩せのコンビ・・・どちらも15kg程でキープしたいわねぇ。 ☆☆☆子犬ちゃんの飼い主さん達の困惑☆☆☆ このところ、よく聞かれるのは「大型犬になるのでは?」ということ。 母犬シロ12kgです。 この体重でも栄養状態は悪くないんですから痩せていても大丈夫なんです。 シロちゃんの骨格的には15~17kg程ということなのですが13~15kgに維持して いきます。ハッピーは現在、17kgとなり約2kg程オーバーです。 子犬ちゃん達も、餌は与えるだけどれだけでも食べちゃうから、最初から胃袋を広げないように 成犬(2年)→15kg 目指し「体重管理」して育てましょう♪ いっぱい与え過ぎると大型犬になっちゃいますからねぇ♪(20kg以上) 因みに、ハッピーは6カ月の時、約10kg目標にしてました。 既に満3ヶ月で6.4kgもあるクーちゃん(♀)大丈夫かなぁ・・・ 散歩時の引っ張りを考えると「小さく育てる」のも一つの工夫です。 20kg程になり得る骨格でもスリムに15kgまでに抑えて育てるということです。 お散歩が心配な人は、大きくしないで、中型犬として育てていきます。 餌は色々与えず、ドッグフードだけでバランスは十分です。でも楽しみにおやつも与えます。 その分餌を少し減らして調節しましょう。 腎臓機能を守るためにも飲水量を上げる働きかけが必要です。 フードは少し水を加えましょう。そして食後にも飲水を促します。 「水」という言葉も覚えます。 メイちゃんはもう食前に「おすわり」ができていました。 3ヶ月~6カ月の間は、躾を最も覚える時期といわれているので、 色々と声掛けして、関わって信頼関係を構築しましょう。 あくまでも犬は家族の最下位の順位に居ることが大切です。(勘違いすると下剋上となり大変!) 飼い主には服従するように、リーダー(飼い主)としての立場を示していきます。 犬は群れ社会の概念を持つので、家族はリーダーのもと、きちんとした順位付けが必要なのです。 女性お子様など弱い立場の人より偉くならないようにするために、弱い立場の人が生命線を握ります。 生命線・・・それは餌やりのことです。 2回目のワクチンが終わったら、お散歩デビューが待っています。 しかし、外界に触れるということは病気やダニをもらったり、犬同士のトラブルに巻きこまれたりと 危険性もはらんでいます。 まずお願いしたいのは、首輪とリードの確認です。 「犬はつないで飼いましょう」という決まりがありますので、完全な躾が入らないうちは 必ずリードを付けてください。 9月はアスファルトが夕方まだ熱いので、確認してから歩かせてください(17時半以降かな~) 肉球やけどしないように(低温やけどもあるからね) 最初のうちは15分程度で一定速度で歩く(寄り道や拾い食いはさせないように教えます) ようにします。散歩後は、水を飲むよう勧めて習慣付けましょう♪ ロングリードではなく普通のリードを短めに持って、自分の近くを歩かせましょう。 平リードは噛み切ったというワンちゃんがいますので、ロープのリードの方がいいかも知れないです。 ・・・こんな感じでしょうかねぇ・・・ お散歩デビュー時のアドバイス・・・何か情報ありましたら、教えて下さい。
|
----
福来ちゃんもすっかり少年顔ですね~♪ こうして見ると、メイちゃんのハッちゃん似が際立ちます!(笑) ブッチーもアイムス食べてますけど、同じです~~。 やっぱり書いてある給餌量より多目にあげちゃうんですよねぇ。 前に食べていたフードは今より1.5倍くらいあげても平気だったので、ついつい。(^^; 体重が増えていくようなら野菜でもトッピングしてフード量を調整しなければ、と思ってます。 以前のフードの時は便の量がやたら多くて柔らかめだったのですけど、アイムスにしたら便も締まったので、ブッチーのお尻が汚れなくなりましたよ♪(笑)
by: らぴこ * 2011/08/27 10:50 * URL [ 編集] | page top↑
----
子犬ちゃん達、生後3ヶ月おめでとう\(^o^)/ 3ヶ月前はハムスターみたいだった子犬ちゃん達が、今では立派なワンコになって・・・・。 茨城のばあやも嬉しゅうございます(/_;) クーちゃんはもう6キロ以上もあるんですね。 メイちゃんが立ち耳になったのが一番の驚きかな。 やっぱりハッちゃんに似たのかな? 一緒に生活してると似てくるものなのかしらね^m^ 子犬ちゃん達は、これからますますヤンチャになってくることと思います。 飼い主の皆様、しつけとかご苦労もあるかと思いますが、どうぞがんばって下さいね(^^) ----
ハッピーちゃんの大きな耳、似てる。 うんうん。 ハッピーちゃんとシロちゃんとの子って思われちゃうかもぉ。 親子だって思われても仕方ない感じですね。 我が家のケン。食いしん坊な上、 かなり太り易いので、体重管理が大変です。 4キロダイエットしたんですが、維持するのが大変です。 うちは、ケンが車を怖がって道を歩けない子だったので、 公園でお散歩デビューでした。 しつけ、大切ですからね。 しつけ、頑張って下さいね。 |
|
| ホーム |
|