退院しました。
2011 / 09 / 12 ( Mon ) ハッピーママ 退院しました・・・
ご心配をお掛けしましたが、7日に左眼、8日に右眼の手術が終わり
9日午後に退院となりました。 左眼は成功しましたが、右眼は術中に水晶体底部が敗れる波乱があり、 膜の修復や予定していたレンズと違う眼内レンズを挿入しました ![]() 術後、激しい眼痛と頭痛・吐き気、眼圧上昇、血圧上昇がありましたが 翌日には退院となりました ![]() また明日には外来受診です・・・ とりあえず、自宅にて数種類の点眼に追われて一日が過ぎています ![]() ハッピーママの手術日は予定が午後3時からで、実際には午後6時半からと遅れまして 終わったのは午後7時半、付き添って8時… その日はジョディちゃんママさんにお願いして出掛けまして ジョディちゃんママさんが3匹連れて1時間程お散歩し、お家に入れてくださり おやつを与えてくださっていたので、私が帰った時は静かに待っていました。 本当に本当に助かりました ![]() 年をとってくると色々とガタがくるものです・・・万一に備え、犬友の協力体制は有難いものです ![]() ☆☆☆~☆☆おまけ☆☆☆~☆☆ ① シロさんの子犬ちゃん達が生後3ヶ月を過ぎ、お散歩デビューの時期を迎えています。 そこで、初めて飼う方もいらっしゃるので、おせっかいかとは思いましたがトラブル防止のため、 「シロ母子だより」NO.2を発行致しました。 すでに4軒は散歩途中に配布しました。 ② ジャックくんのパパさんから成犬ご希望の方がいらっしゃるというお話で、カヌー工房の犬を おススメした所、今日は名栗湖に犬を見に行くと言っていました。 前向きな検討有難うございます! ③ お散歩途中でまた新しい犬友ができました♪ ![]() ![]() 大型犬(サモエド)真っ白なイブちゃん♪犬ぞりを引く北国の犬なのだそうです。 今夏も暑くってイブちゃんには厳しい夏でしたね。 立ち話(初対面)していたら近くの畑のご主人から南瓜を頂きました~♪ ラブのハナちゃんは、お友達になったのは8月末です♪ ![]() おじいちゃん(若い)とお孫さん(小1)の男の子と一緒に歩いていました。 男の子は喋る喋る~と思ったら、下に妹がいて、更にお母さんが9月に出産したばかりとのこと 彼なりに緊張やら我慢やらストレスがあるんでしょうね~と思い、 小さな友の話を聞きながら一緒にお散歩しました。 そして、お馴染みの長老…大五郎くんです。 18歳2か月後足の動きが悪くなりながらも途中で抱きかかえられながら なんとかお散歩していました。大ちゃん先輩 頑張って… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして… アランちゃん♪ ![]() 淡白なハッピーよりシロちゃんと仲良しです ![]() 人にも犬にもフレンドリーの王道を行く明るい素敵なワンちゃんです♪ それから、山梨から引っ越して来たジョディちゃんが興味をみせたのは、 初めてお会いした甲斐犬の2ワンコでした。 ![]() 犬友との触れ合いにより「社会化」されて犬友のルールの中でそれなりに付き合えるようになる ので、ご近所さんの犬友の存在はとても有難いなぁといつも感謝しています ![]()
|
----
ハッピーママさん、退院おめでとうございます。 体調の方は大丈夫でしょうか? ゆっくり養生してくださいね(^_^) あ、でも、ヨーデル泣きするシロちゃんがいたら、あんまりゆっくりしてられないか(笑) 犬友さんがたくさんいてうらやましいです。 うちの方の飼い主さんは他の犬を見かけると、どちらともなく道を変えるんですよね。 犬同士をケンカさせないためなんだけど、それだけ躾が悪いって事なのかなぁ。。。
by: ぺえた * 2011/09/14 23:14 * URL [ 編集] | page top↑
--コメント有難うございます--
らぴこさん 有難うございます。 ハッピーママは緑内障もあり大学病院でないと手術は無理ということでしたから、ハイリスクではあったのですが眼が実際に片方だけしかクリアに見えない状態となったことがショックの様子で焦っています。 メガネで視力調節はできると思うので、もうしばらくは様子見かなぁと思います 点眼は本当に面倒です・・・しかも左右が違う目薬なので間違えそうです。 我が家は山間部にあり西川材の里でして、山だらけの田舎です。 ほとんどが一戸建てで、犬か猫を飼っているか飼っていた人達ばかりです。 野生動物の出現も非常に頻度が高い地域です。犬を飼う環境には適していると思いますが河川沿いなので蚊が多いのが悩みの種です。 高齢犬経験者は、高齢犬の飼い主さんの境遇が分かりますよね~ 大変だけど、高齢まで生きてくれた感謝を込められる残された貴重な時間なんですよね~ 大五郎くんは若い頃はかなり獰猛な感じだったので老いた今、本当に可愛く感じます。 --コメント有難うございます--
万見仙千代さん 有難うございます。 千代さんのご近所にはワンコ仲間さん歩いてないんですかぁ… 犬友が一人もいないって寂しいですね~ ブログでお知り合いになれて良かった… 毎回、大五郎くんへのメッセージ有難うございます。 お伝えしたところ、大五郎くんのママさんも大変喜んでおりました。 大ちゃんは、毎日ママ手作りのだし入りスープをお取り寄せフードに混ぜて食べていて 時には卵料理なども大ちゃんのために作ってあげているそうで、毛艶がとてもいいんですょ~ しかもママさんフル勤務されて超ご多忙の中、ヨロヨロの大ちゃんの歩行に合わせ歩いていて 見習うことが一杯の素敵な飼い主さんなんですょ~ 大ちゃんは後足が悪くなってきて歩行障害に加え、排便・排尿コントロールも厳しくなってきているんですがママさんは、温かくそんな話も笑顔でされていまして、感心しています。 我が家の先代も19歳だったので頻尿や痙攣や徘徊など老いとの闘いでしたが、受け入れることを重視して対応策を色々と施しました。 今もシロちゃんの悪戯は笑っちゃって楽しむようにしています♪ まりちゃんも高齢ということでご苦労が多いことでしょうね。 苛々せず笑いに変える「価値観の転換」で乗り切りましょう~♪ ----
ハッピーママさん、辛い手術になってしまいましたね。 順調に回復されることを祈っています。 目薬の数が多いと大変ですよね。うちの患者さん曰く「間を空けながら差すから、一日中目薬差してる感覚だよ」 お疲れさまです<(_ _)> チルさんの犬友はどんどん増えていきますね。羨ましい限りです!! それだけ犬を飼うご家庭が多い=環境に恵まれているっていうことですね。 大五郎くんが登場すると、胸がキュンキュンいっちゃいます。(笑) 頑張れ、大五郎くん! ----
こんばんは。 ハッピーママさん、大丈夫ですか? 犬友がいて良かったですね~ 私なんて、こっちでは一人の犬友も出来ず悲しい~(涙) 大五郎君、本当にまりそっくり! 頑張れ 大五郎君。 |
|
| ホーム |
|