飯能市の現代美術展(柳井嗣雄展)へ行ってきました♪
2011 / 09 / 23 ( Fri ) 創発2011で紹介されている埼玉県内の現代美術の展覧会(柳井嗣雄スタジオ開放展)に行ってきました。
そう…シロちゃんの子犬のメイちゃんの飼い主さんのスタジオ開放展です♪
詳しくは9月11日の記事をご覧ください。 実は、お散歩途中で何度か準備段階で通りまして、夕暮れに試作展示を拝見させて頂いたんです。 その時は、夕暮れだったので照明に浮かび上がる波紋が見事で、 水面に立つ花と流れ落ちる水と波紋が見事な一体感を生していて、その水の中を無邪気に走る メイちゃんの姿がとても美しく、沢山の波紋を作って躍動する命の姿がとても印象的でした。 その時のイメージは、こんな感じで描きとめました。下手くそなスケッチですみません… ![]() ![]() あ~…最近 痩せたシロちゃんばかりみてるせいか、絵の中の犬がシロちゃん体型になってる… ![]() 絵はさておき、展示はシンプルで美しく、不思議な感じで幻想的でとても感動しました! メイちゃんにも再会できまして、ハッピーママは喜んでました~ ![]() ![]() ![]() 是非、ご兄弟犬の飼い主さん、飯能市原市場・石倉・唐竹地域の皆様・・・ お近くで徒歩で行けますので、和紙アートをご覧になりに行ってくださいね~ PASアートスタジオ ⇒ 飯能市原市場から、 石原橋渡り 自動販売機脇右折 原市場コミュニティーセンター前の道を直進し「とうや」を過ぎ分かれ道が出てきたら 一番右の川沿いへ下る道へ入り200m程のところです。 一緒に行った大五郎くんママさんのお知り合いという芸術家さんと出会いまして そちらにも足をのばしました。 こちらは、原市場神社右の川沿いの細い道をはいって行った右側(川沿い)にあるアトリエです。 加茂 哲さん 加茂 孝子さん のアトリエ展 が開催されています。(~25日まで) ![]() ![]() 力強い生命感の木のアートや、螺旋の作品、外には流木と石のアートなどが素敵でした。 室内には、和紙アートがありました。 和紙が出来上がる前の、まだ水の中で柔らかな存在としている姿には、これから紙となるのか 原料に戻るのか…まだ不完全で危うく儚いながらも未完の中に希望も感じるような 不思議な世界感がありました。 未曾有の大震災後の心の闇が黒という染め色を選ばせたということでした。 漆黒の闇の中にあっても、しっかりと水面下で存在しているもの・・・ 震災にあった東北地方の方々の何か力になりたい思いが込められた作品であるということを 作者の加茂さんのお話から理解しまして感動致しました。 今日の芸術鑑賞の切っ掛けもまた犬が結ぶ縁でした。 日々、犬達に感謝です!! ![]() ![]()
|
| ホーム |
|