放浪する柴系雑種を目撃
2012 / 02 / 27 ( Mon ) 2月27日(月)朝7時半頃、埼玉県飯能市 赤沢付近で、茶色い放浪犬を見かけました。
柴系雑種かと思われる中型犬(小柄)でリードや鎖はついていない様子でした。 実は、この子を保護しようと後を追っていたところ、この子はダッシュで逃げてしまい その直後に… 猛ダッシュで、コロ介くんが走ってきました ![]() わたくし…咄嗟に「コロちゃん おいで」と餌を見せ呼びまして、コロちゃんを保護し 3ワン連れとなってしまったので、柴系ワンコの捜索は諦め帰宅し、 コロちゃんをお家へ送り帰しました。 途中で福来ちゃんやジョディちゃんにも合流できたので、コロちゃんも楽しげ?!で 散歩中にいなくなって探していたパパさんにも連絡がつきまして 一件落着となりました ![]() さて、ここからは婆やの独り言… コロ介くんは、放浪犬に驚いて逃走しちゃったのだと思われます。 犬を飼い始めたばかりの初めての飼い主さんなので、きっと相当焦ったと思います。 ですが、こうした経験も多々…あるものです(汗) 先のメイちゃん、今朝のコロちゃんは、偶然にも身内によって保護されたので良かったですが、 万一の放浪を考え、迷子札を付けておく必要があるなと思いました。 それと、名前を呼ばれたら来ることを、訓練しておきたいものです(餌で寄って来ればよし) メイちゃんもコロちゃんも、呼びかけに従うことができました ![]() これは命を守る術として必要な躾ですね♪ コロちゃんは室内ゲージを自ら破壊してしまったということで、 夜間もお外に繋がれている状態となってしまいました。 ですが、まだ9ヶ月の子犬(身体は大きいけど機能は未熟)なので 出来ましたら…夜間だけでも鎖から解放し室内ゲージへ入れて頂けるのが理想です。 我が家にシロちゃんが使用していた大型のゲージがありますが、もう必要ないので もし設置可能であれば、このゲージをお貸ししますょ。中古ゲージなのですが… おせっかいな婆やとしては… せっかく小さい頃よりゲージに入る生活を送ってきて、ゲージ内で過ごせる躾ができている のですから、可能な限り夜間だけでも室内ゲージに入れてあげられる道を模索したい 思いです。 コロちゃんを連れて歩いて実感したのは、この子は賢い!!ということ。 呼べばアイコンタクトもとれるし、ちゃんと来てくれたし、引っ張らないように教えていけば きっと穏やかに歩けるようになりますょ♪ 日中も夜も鎖につながれていたら、利口な犬もストレスが溜まってしまいます。 犬は家族の一員なのですから、すこしでも家族のそばに置いてあげて欲しいと願う婆やでした。 カリフォルニア州では、犬を固定物につないで飼ってはいけないんだそうです。 日本では、繋いで飼うのが当たり前ですが、日中ずっと自由が制限されているわけですから せめて、家族の帰宅後か夜間くらいは家族と一緒に(玄関でもいいから)室内に入れて お留守番の労をねぎらってあげて欲しいと思ったりします。 シロちゃんも最初はつないで、更にゲージに入れて別室で飼いました。 しかし、敷物を破りったり早朝鳴いたり…不満行動勃発! そこで、寄生虫駆虫後は、 完全フリーにして、寝床を居間に置いてここで寝るように促しました。 2匹の犬達は、家の中の物を荒らすこともなく、極めて静かに生活しています。 最初のうちはテーブルの上の食べ物を奪い取ったりもしましたが 教えてあげれば、生活上のルールを理解できると思います♪ 欧米では、犬は室内フリーで飼うのが基本的だといいます。 ちゃんと必要なことを教えてあげれば、何の問題もなく過ごせる能力を犬は持っています。 犬との生活は、本当に楽しいものなのですょ♪ 飼い主の関わり方次第なので、困った時は独りで抱え込まず、相談し合って育てましょう。 以上、おせっかいな婆やの独り言でした ![]()
|
| ホーム |
|