犬用粉ミルク
2012 / 05 / 27 ( Sun ) 5月24日に埼玉犬民となった子犬ちゃんですが・・・
杏ちゃんが疥癬と診断されました。
後足を痒がっていて、譲渡日の夕方に発疹が出ていたのですが、翌日になって悪化したため 受診したそうです。 譲渡時にも保護者さんから、疥癬を疑って検査をしたが出なかったけれど、 痒がっていたのでレボリューションをしたという話を伺ってはいたので、疥癬を視野に入れて ゲージを設置させて頂いてました。 また、脱水になると子犬は急変しやすいので、飲水するか、 餌に加えるかして水分摂取をしっかりと できるようにということをお願いしました。 杏ちゃんの日曜日の状態は、食欲不振で飲水量も少ないとのことでした。 お借りした車、バリケン、は、すべてアルコール消毒を行ってから返却しました。 感染の心配はありませんのでご安心下さいませ。 ☆☆☆新たな子犬ちゃんの飼い主さんへ☆☆☆ 杏ちゃんの食欲が回復しないようでしたら、水分量も不足するので受診して獣医さんに相談して下さい。 子犬時の水分補給と栄養補給に、犬用の粉ミルクも有効かと考えられます。 ジョディちゃんママさんに聞いたら、犬用の粉ミルクは、エスビラックという商品がおススメなんだとか。 ![]() 杏ちゃんは、駆虫薬が効いたのか立派な回虫が排出されたそうです。 シロ一族も駆虫薬飲みましたね…シロちゃんの回虫もスゴカッタッケ… ![]() 今日は、バイリー君も受診日でした。 疥癬は検出されなかったそうですが、皮膚の乾燥が目立つそうです。 疥癬の予防薬と8種ワクチンの1本目を行ったそうです。 兄弟犬に回虫が出ているので、お腹の駆虫も適時行ってください。 5月なので、もうフィラリア予防薬も開始ですかね… 疥癬の疑いがあり、免疫力が落ちる時期でもあるので、ワクチン2本目が終了し、 感染症がないと確認されるまでは、他の犬との接触を出来るだけ避けるように配慮して下さい。 我が家もシロちゃんは寄生虫だらけでしたので、和室を閉めてゲージを設置し 家庭内隔離を3ヶ月間程しました。 新たに迎えた子犬ちゃん達は、体調があまり良くない様子ですね。 過酷な放浪状態の中で産まれたのですから、感染症を持っていても珍しいことではないと思います。 兄弟犬に「疥癬」が出たということは、2匹とも罹患している可能性が強いです。 疥癬は人にもうつりますので、隔離やアルコール消毒などが必要になります。 痒みにはオイラックスです。 かかりつけの獣医師の指示に従って薬物治療を行っていけば、治癒するので まずは検査と治療をして下さいね。 今回の赤い糸を繋ぎ立ち会って下さった犬飼ぺえたさんのブログ「ちよこ抄」もご覧下さい♪
|
----
杏ちゃん、可哀想に。 子犬ちゃんを飼ったことがないので分からないんですが、色々気を付けてあげなければならないんですね。 痒いのは本当に辛い。 どうか早く治りますように。 みんな元気に育ちますように。
by: 万見仙千代 * 2012/05/28 22:15 * URL [ 編集] | page top↑
----
疥癬、痒いですよね。 痒いのって、辛いし、 掻いてしまうと皮膚にもよくないし、 掻き過ぎて、違う症状を併発しちゃいそうですよね。 早く良くなりますよーに!! 杏ちゃん、ふぁいと! ----
保護主さんからカイカイしてると聞いたとき、疥癬じゃないよな~・・・と心配してたんだけど、やっぱりそうでしたか。。。 でも、病名が判ればちゃんと治療もできますものね(^^) 里親さん達、しばらく病院通いとか大変だと思いますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m |
|
| ホーム |
|