オスの迷い犬(放浪犬)保護しています(飯能市)
2012 / 10 / 17 ( Wed ) 9月13日にMダックス(チョコ&タン)オス、10月2日に若い黒柴犬(赤い革の首輪)オスを保護…
保護関連記事は、昨日の記事へ… 保護中の2頭に関するお問い合わせは飯能警察署(☎042-972-0110)へ お願いします。 ☆☆~☆~☆~☆☆ 兄弟犬だより(カタログ)の回覧が未だ戻りません… 只今どちらに回っているのでしょう? カタログ注文したいので速やかに回して頂きますようご協力をお願いします。 ☆☆~☆☆☆~☆☆ ![]() 入間川で外来魚の捕獲が行われました。 ![]() ![]() 一箇所でブラックバスが4匹も捕獲されたそうです… ![]() 河川敷も草茫々で、害虫や蛇、外来生物生息の温床となっています。 ![]() 画眉鳥(ガビチョウ)も着実に増殖しています…囀りまくっています。 ジョディーちゃんママさんが、外を放浪する猫と狸に餌を与えていたら狸だけではなく アライグマやハクビシンが集団でやってくるようになったそうです… アライグマやハクビシンは外来生物で駆除対象動物だったはず… 餌場の近くで糞をして、その糞には回虫や病原性の強いウイルス・細菌などが含まれているので 病気の媒介が懸念されます… 亡くなったサビちゃんの猫パルボも、この環境から発生した可能性も考えられなくもないなぁ… 花子ちゃんも同時期に亡くなってしまったし… 丁度、免疫が切れる時期でしたから何か感染症があって、運悪く発症してしまったとしても 不思議はないです。 父親猫と思われる猫も口内炎が酷く、白血病又はエイズではないかと 言われているので、仔猫時の健診とワクチン接種はとても重要だと思いました。 河川は病気を媒介する外来動物も歩いているでしょうから、 なるべく近寄らない方が安全なのかも知れないですね。
|
|
| ホーム |
|