12匹の仔猫里親募集中(飯能市)
2013 / 06 / 29 ( Sat ) 飯能市内で保護された12匹の仔猫里親募集中
今日(29日)の夕方、一度は保護したものの逃げられてしまって探していた茶トラの仔猫1匹
がご近所のココパパさんの大奮闘によって保護されました。 母猫とはぐれて放浪中は、祖母猫が授乳してくれていたそうです。 ココパパさんは仔猫を発見し即座に素手で捕まえて下さったそうで、噛まれ引っかかれて 指先から流血しながらの捕獲だったそうです。 ![]() ![]() 全身茶トラで口から顎にかけて白い部分があります。尻尾は長い。 ![]() ![]() シャーフー… 捕獲されたばかりで興奮し警戒心が強いので性別確認は出来ませんでした。 ココパパさん 指の怪我お大事に… 消毒しっかりして下さいね… 地域猫活動が段々住民参加型へと盛り上がってきました! これぞ…エンパワーメント♪ 「共働」することで地域により大きな活動の輪が生まれ発展していく流れが出来て来ます。 それから… 保護された時は330g程だった黒っぽい仔猫は、少し重くなっているように感じました。 ![]() 一匹だけ保護されていますが他6匹は工場敷地内で母猫による授乳・育児が行われています ![]() ![]() さて…母猫達ですが、放したらゲージinしていました。 ![]() ゴハンを食べて、また帰って行きました… クーママさん宅に保護された仔猫は5匹になりました。 ![]() うちの近くで保護された仔猫達…里親さん探しています… 里親さん大募集中です!!! 東京新聞を読んでいたら作家 辻村深月さんのこんな言葉がありました。 「…共同体それぞれに流れる時間が違う。腹を立てても仕方がない。 どういう視点を持てばいいと感じられる形になっていくか、考えたほうがいい…」 人と共動するためのテクニック…コミュニケーションやグループダイナミクス的な知識、 エンパワーメント、残存する社会資源の掘り起し… 様々な個々の力をノビノビと発揮して頂きながら、一つの目標に向かって進んで行く力が 地域ボランティアの活動には欠かせません。 そのためには、頭を柔軟にして臨機応変に瞬時に対応していくことも必要なのだと思います。 ![]() この猫、事故に遭ったようで骨盤骨折の大けがをして発見されました。 保護地は飯能市(前ヶ貫)で、獣医さんに診せたところ「飼い猫」なのではないか? ということで、飼い主さんを探しています。 お心当たりの方は、コメント欄に連絡をお願いします。
|
|
| ホーム |
|