川デビュー
2008 / 08 / 04 ( Mon ) 猛暑の日曜日・・・仲良しのゴンちゃんと川シャンしました
![]()
8月3日(日)ハッちゃんは、川デビューしました!
そう・・・我が家はリバーサイド♪川沿いリバーサイド♪遊びもリバーサイド~♪ なのですが・・・昨年は川原に草が生い茂って、とても近寄れない状態でした。 日本一暑い熊谷のある埼玉県・・・ヒートアイランド現象で他の市町村も暑い~! 昨年の晩夏、台風による河川の氾濫で川原の風貌は一変。 今年は雨が少ないので草の茂り方もまぁ・・・落ち着いていて川原へ行けました。 蛇は多いですが・・・ ![]() 昨日ゴンちゃんと川で遊んで、ついでにシャンプーしちゃいましょう~・・・ という約束をしたら、朝7時・・・もうゴンちゃんは川へきていました。 早い!まだ朝食も食べてないのょ・・・それに・・・ Y様宅の蓮根の花が開花しているではありませんか! ![]() おぉ~っ!これは美しい~ ![]() ゴンちゃんはゴールデンレトリバーなので毛が長く夏は暑くて辛そう・・・ 7時~11時過ぎまで、ず~っと川に入りっ放しで水遊びを楽しんでいました。 ハッちゃんは川原に行くのも、川に入るのも初めてなので、ビクビクして緊張気味で、楽しそうなゴンちゃんの誘いにのって、浅い所へは入ったものの、水の冷たさと緊張&恐怖でガタガタ振るえて、すぐ水から上がりたがっていました。 ゴンちゃんも脚までの浅場しかダメなのですが、少し慣れてきて、お腹までの所で砂利を掘ったり、落ち葉を追いかけたりして無邪気に遊んでいて、ハッちゃんも無理やり抱っこされて深場へ・・・ 私にしがみ付いていましたが、水掻きを備えている犬なので泳ぐはず・・・と深場で放してみると! お見事!泳ぎました ![]() 素晴らしい犬掻き~ ![]() 「やめてよ~ 何するの~・・・」と迷惑そうなハッちゃんは終始・・・恐怖と寒さ?で振るえまくりでしたが、容赦なくシャンプーもして2時間程の川遊びを終了。 ゴンちゃんもゴンちゃんパパと一緒にシャンプーしました。大きいから大変~でも昔・・・ セントバーナードのチルちゃんをよく川で洗っていたので、慣れない(多分、自分でシャンプーなんてめったにしない)ゴンパパを手伝って綺麗にしました~ そしてバケツで頭から水をかけても嫌がらないでいてくれる2頭は、お利口さん~♪ 残念ながら写真は取れなかったのですが、本当に川を楽しむゴンちゃんの姿や、初めてなのに泳げる能力を発揮してくれたハッちゃんの姿は魅力的でした。う~ん親馬鹿じゃ~・・・ ![]() あぁ~疲れた~・・・ビックリしたな~ ![]() 午後からは、グッタリゴロゴロのハッピーライフ~♪それにしても暑い~ ![]() ハッちゃんを可愛がって下さっているSパパが抗がん剤の治療を一先ず終えて、退院し自宅療養となりました。 5月からの約3ヶ月の入院生活 お疲れ様でした。 猛暑の在宅療養には、不安も感じられることでしょう。 何か「おやっ?」と感じた時は、どうぞお声掛けくださいますように。 そして、長期の臥床で弱ってしまった筋力の維持・回復の方も在宅での日常生活動作をスムーズに行っていくのには欠かせません。 朝・晩の涼しい時間帯にでも少し室外を奥様と一緒に、お散歩されますように。 今朝の蓮根の開花は、まさに命の花を咲かせて頑張って生きるということへのメッセージのように思え、蓮根の神秘的な姿に感動を覚えた一時でした。
|
----
ハッピーちゃん、川遊び初体験で初泳ぎとは素晴らしいですー! チルさんのスパルタ教育(!?)が功を奏しましたね。*^v^* 素質のあるハッピーちゃんのことだから、回数を重ねるごとに川遊びが楽しくなるでしょうね、きっと。 チルさんのお家の近くなら、川もきれいなのでしょうね~~。羨ましい!
by: らぴこ * 2008/08/05 18:17 * URL [ 編集] | page top↑
--川遊び後・・・--
ゴンちゃんパパは「コロンちゃんも誘ったら?」と言ってましたょ~ 張り切り過ぎたゴンちゃんは4時間も遊んで、足の裏がふやけて、更に川底を掘っていたので皮がむけたらしく、翌日は歩くのが苦痛だった様子でした。 ハッちゃんも水から出たがって必死に引っ張って逃げ回っていたのですが、水の中では泳いでいたので大丈夫でした。 飼い主も水着で一緒に深い所まで入って遊んだので、暑さは感じなかったですが、ハッちゃんと抱き合って深場へ行ったら、私も足が届かなくなって、思わず泳ぐハッピーにしがみついちゃいました。 ----
ハッピーちゃん、やっぱり泳げたんですね。 おめでとう☆ しかし川に4時間も入りっぱなしが出来るゴンちゃんは凄いですね。 ハッピーちゃんの2時間だって凄いのに。 ワンコが川に入ってる間、飼い主さん達は暑さ大丈夫でしたでしょうか? シャンプーもして、遊んだ疲れもあって気持ちよく眠った夜なのでしょうね。 |
|
| ホーム |
|